[スポンサーリンク]

一般的な話題

Reaxys Prize 2011募集中!

[スポンサーリンク]


昨年に引き続き、今年もエルゼビアよりReaxys Ph.D. Prize (Reaxys若手研究者賞) を開催するようで、既に募集が始まっていました。特に日本の若手研究者にとっては、数少ない世界の化学者と同じ舞台で争う国際的な賞です。若手といっても対象者はかなり限定されており、応募資格は、次に記載してあるように、現在有機化学または無機化学の博士課程または博士号取得後12ヶ月以内の若手研究者の方々です。これならいけるかもと思った貴方。応募も「応募者」は簡単なのでぜひチェレンジしてみてください。

 応募資格:現在有機化学または無機化学の博士課程または博士号取得後12ヶ月以内の若手研究者
 応募方法:特オンラインで受付。詳細はこちら。 応募には、指導教官の英文推薦状、CV、代表的な査読誌で発表した 論文一報、応募者のEmailアドレス・博士号取得大学情報・現在の所属機関情報、 および指導教官のEmailアドレスと所属機関情報先の5点が必要です。
 受賞者特典:9月5日から9月8日までタイ・バンコクで開催される14th Asian Chemical Congress 2011 (14 ACC) (http://www.14acc.org/)での招待研究発表の機会が与えられます。
特典は去年の方がよかった感じです。ただ、昨年の受賞者および最終候補者を見てみると、所属する研究室の数年を代表するようなお仕事を仕上げたなかなかの強者ばかり。受賞者コメント撮影もあるようです。ケムステでも受賞者決定後、この場で紹介する予定です。
締切は今月いっぱい2月28日まで!それでは対象者の方はぜひチャレンジしてみましょう!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  2. 2020年の人気記事執筆者からのコメント全文を紹介
  3. Impact Factorかh-indexか、それとも・・・
  4. 分子びっくり箱
  5. 高分子界の準結晶
  6. いま企業がアカデミア出身者に期待していること
  7. 分子研 大学院説明会・体験入学説明会 参加登録受付中!
  8. 量子化学計算を駆使した不斉ホスフィン配位子設計から導かれる新たな…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 谷野 圭持 Keiji Tanino
  2. 「マイクロリアクター」装置化に成功
  3. 立春の卵
  4. ブライアン・コビルカ Brian K. Kobilka
  5. ペリプラノン
  6. ウォルフ転位 Wolff Rearrangement
  7. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  8. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)
  9. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  10. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP