[スポンサーリンク]

ケムステニュース

【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請

[スポンサーリンク]

esai7389.jpg

エーザイのスイス子会社「エーザイ・ファルマ・アーゲー」は、自社開発の新規抗癌剤「E7389」(一般名エリブリン)について、世界で初めてスイスで承認申請を行った。癌領域を強化するエーザイは、2009年度中に「E7839」の日欧米同時申請を目指しているが、難治性乳癌を対象に行われた第II相試験「211試験」のデータをもとに、世界に先駆けてスイスで申請することになった。  「E7389」は、癌細胞の分裂などに関与する微小管の伸長を阻害し、細胞周期を停止させる微小管伸長阻害剤。  スイスでの申請は、第II相試験「211試験」のデータをもとに行ったもので、今年度中には、難治性乳癌を対象に進行中の欧米第III相試験「305試験」、国内第II相試験「221試験」の結果を得て、日米欧同時申請を行う予定だ。  また、「E7839」の適応拡大を目指した第II相試験が、米国で非小細胞肺癌、前立腺癌、欧州で前立腺癌、肉腫を対象に行われている(引用:薬事日報)。

 

 ついにエリブリン上市が近づいてきました。とはいっても読者の皆様はなんのことやらわからない人もいるかもしれません。エリブリンは一般名でコードネームはE7389であり、さらに言えば、ハリコンドリンBという化合物の右半分部位の構造を有しています。ここまで述べて、構造を見れば合成化学者はほとんど感づいているかもしれません。そうです、このエリプリンは名古屋大学名誉教授であり現慶応大学の上村大輔教授が単離した巨大天然有機化合物由来の医薬品なのです(わからない人はごめんなさい)。この化合物が医薬品になることは、売上云々ではなく合成化学者にとって喜ばしい事です。


 このお話は過去のケムステニュースで説明しています。(参照:エーザイ 巨大市場、抗ガン剤開発でライバルに先行

 
 天然からほんの微量しか得られないため、ハーバード大学の岸義人教授とエーザイが共同研究をして効率的な合成法を開発しました。エーザイが臨床研究のためにその合成法を用いて大量合成していました。現在、ニュースにあるように日本と米国では抗がん剤としてフェーズIIのまっただ中です。これが上市されれば、これだけ複雑な化合物が完全不斉合成により医薬品として供給されることになります。また、天然物の単離、それをリード化合物とした医薬品の開発、全合成、医薬品と産学共同で進めた研究がサクセスストーリーとしてできあがるわけです。
最終結果はもう少しかかりそうですが、今後も見守っていきたいと考えています。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化…
  2. ADEKAとAGCが女優出演の新作CMを放映
  3. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請
  4. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電
  5. 広がる産総研の連携拠点
  6. 実現思いワクワク 夢語る日本の化学者
  7. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小
  8. ガ求愛行動:性フェロモンを解明 東大など

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞2011候補者一覧まとめ
  2. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授
  3. 笑う化学には福来たる
  4. 非天然アミノ酸合成に有用な不斉ロジウム触媒の反応機構解明
  5. 水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?
  6. 高分子討論会:ソーラーセイルIKAROS
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦
  8. 第75回―「分子素子を網状につなげる化学」Omar Yaghi教授
  9. 藤嶋 昭 Akira Fujishima
  10. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2016年版】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP