[スポンサーリンク]


2010年 10月

  1. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表

     さてさて、大人気の大手製薬四半期決算コーナーがみなさんのおかげで帰ってきました。といっても今回が2回目ですが(笑)。2010年度第2四半期(4~9月の半年間)の国内製薬大手4社の決算が出揃いましたので報告します。世の中はリ…

  2. 第八回 自己集合ペプチドシステム開発 -Shuguang Zhang 教授

    ショートインタビュー第8回目はマサチューセッツ工科大学 生命医療工学センター・Shuguang …

  3. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rotello教授

     ショートインタビュー第7回目はマサチューセッツ大学Amherst化学科・Vince Rotello…

  4. 172番元素までの周期表が提案される

    "A suggested periodic table up to Z ≦ 172, based…

  5. 有機化学美術館が来てくれました

    10月25日の銀河系軍団の来襲、いや講演にはやはり圧巻で驚かされるばかりでしたが【参照:今年の名古屋…

  6. クロスカップリングの研究年表

  7. テオ・グレイ Theodore Gray

  8. 美麗な元素のおもちゃ箱を貴方に―『世界で一番美しい元素図鑑』

  9. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride

  10. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?

  11. 第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授

  12. 日本の海底鉱物資源の開発状況と課題、事業展望【終了】

  13. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate

  14. ブレイズ反応 Blaise Reaction

  15. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello

  16. 北原武 Takeshi Kitahara

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~
  2. サッカーボール型タンパク質ナノ粒子TIP60の設計と構築
  3. エナンチオ選択的Heck反応で三級アルキルフルオリドを合成する
  4. 人と人との「結合」を「活性化」する
  5. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer
  6. エッフェル塔
  7. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP