化学者のつぶやき

  1. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応

    Highly Regioselective Amination of Unactivated Alkanes by Hypervalent Sulfonylimino-λ3-Bromane.Ochiai, M.; Miy…

  2. 【書籍】合成化学の新潮流を学ぶ:不活性結合・不活性分子の活性化

    4月30日に化学同人からCSJカレントレビューの第5弾が発売になりました。今回は最近の合成反…

  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻

    メモのデジタル化、最近静かな流行ですね。EvernoteとiPadの存在が後押ししているのは間違いな…

  4. エルゼビアからケムステ読者に特別特典!

     少し前に日本化学会展示会中止に伴い、ワイリーから特別キャンペーンを2つ紹介させていただきま…

  5. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として

    震災当時のことを振り返って、思いつくままに書き連ねました。ここ(chem-sta…

  6. Z-選択的オレフィンメタセシス

  7. 3.11 14:46 ②

  8. ボリレン

  9. アルコールを空気で酸化する!

  10. 3.11 14:46 ①

  11. 知られざる有機合成のレアテク集

  12. 春季ACSMeetingに行ってきました

  13. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

  14. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き

  15. ケミストリー四方山話-Part I

  16. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin

スポンサー

ピックアップ記事

  1. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】
  2. もう入れたよね?薬学会年会アプリ
  3. 酵素触媒反応の生成速度を考えるー阻害剤入りー
  4. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて
  5. ショッテン・バウマン反応 Schotten-Baumann Reaction
  6. シリル系保護基 Silyl Protective Group
  7. 第3のフラッシュ自動精製装置がアップグレード:分取クロマトグラフィーシステムPure

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP