[スポンサーリンク]

D

ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation

[スポンサーリンク]

 

概要

α,β-エポキシエステル(グリシド酸エステル)の合成法として有用。α-ハロエステルの変わりに、α-ハロニトリルやα-ハロスルホンなどを求核剤として用いても同様の反応が進行する。また、ジアゾ酢酸エステルやα-スルホニウムエステルなども使用可能。

基本文献

  • Erlenmeyer, E. Liebigs Ann. Chem. 1892271, 137.
  • Darzens, G. Compt. Rend. 1904, 139, 1214.
  • Newman, M. S.; Magerlein, B. J. Org. React. 19495, 413.
  • Tung, C. C.; Speziale, A. J.; Frazier, H. W. J. Org. Chem. 1963, 28, 1514. doi:10.1021/jo01041a018
  • Arsenjyadis, S. et al. Org. React. 198431, 1.
  • Ballester, M. Chem. Rev. 1955, 55, 283. DOI: 10.1021/cr50002a002

 

開発の歴史

ロシアの化学者George Auguste Darzens(1867-1954)によって開発された。

220px-Georges_Auguste_Darzens

反応機構

アルドール反応類似の反応機構で進行する。
darzen02.gif

反応例

生成物を加水分解して得られるグリシド酸は熱的に不安定で、加熱すると脱炭酸を伴って一炭素増炭したカルボニル化合物を与える。
on-eth1.gif
イブプロフェンの合成
darzens_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. クラベ アレン合成 Crabbe Allene Synthesi…
  2. フォルスター・デッカー アミン合成 Forster-Decker…
  3. フリース転位 Fries Rearrangment
  4. カルバメート系保護基 Carbamate Protection
  5. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporati…
  6. ハンチュ ジヒドロピリジン合成  Hantzsch Dihydr…
  7. PCC/PDC酸化 PCC/PDC Oxidation
  8. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 窒素固定をめぐって-2
  2. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』
  3. 花粉症の薬いまむかし -フェキソフェナジンとテルフェナジン-
  4. フィッシャー・スペイア エステル合成 Fischer-Speier Esterification
  5. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング
  6. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ波化学(株)10月度ウェビナー
  7. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!
  8. 化学系学生のための就活2020
  9. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
  10. アセト酢酸エステル/マロン酸エステル合成 Acetoacetic Ester / Malonic Ester Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP