[スポンサーリンク]

M

マイヤース 不斉アルキル化 Myers Asymmetric Alkylation

[スポンサーリンク]

カルボン酸誘導体→カルボン酸誘導体

概要

両鏡像体とも安価に入手可能なプソイドエフェドリンアミドをリチウムエノラートとした後、アルキルハライドと反応させて不斉アルキル化反応を行う手法。エフェドリン部は後に様々な官能基(ケトン、アルコール、アルデヒド、カルボン酸)へと変換可能。

カルボン酸誘導体のエノラートを不斉アルキル化できる信頼性の高い方法は限られており、本法の合成的価値は高い。

基本文献

  •  Myers, A. G.; Yang, B. H.; Chen, H.; Gleason, J. L. J. Am. Chem. Soc.1994, 116, 9361. DOI: 10.1021/ja00099a076
  •  Myers, A. G.; Yang, B. H.; Chen, H.; McKinstry, L.; Kopecky, D. J.; Gleason, J. L. J. Am. Chem. Soc.1997,119, 6496. DOI: 10.1021/ja970402f

 

反応機構

立体選択性発現の詳細は明らかとなっていないが、Liアルコキシド部位の集積化・溶媒和に由来するイ面遮蔽のため、エノラートア面から選択的にアルキル化が起こる、と考えられている。
myers_alkylation_2.gif

反応例

Amphidinolide T1の合成[1] myers_alkylation_3.gif
アミノ基を保護することなくC-アルキル化が行え、光学活性アミノ酸誘導体が合成できる。[2] myers_alkylation_4.gif

 

 

 

Bafilomycin Aの合成[3]

2014-08-19_16-03-32

実験手順

実験のコツ・テクニック

※ LiClは無水物を乾燥させたものを使う。
日本ではエフェドリンの使用が制限されており、事実上使用不可能な方法

 

参考文献

[1] Colby, E. A.; O’Brien, K. C.; Jamison, T. F. J. Am. Chem.Soc. 2004, 126, 998. DOI: 10.1021/ja039716v

[2] Winkler, J. D.; Axten, J. M. J. Am. Chem. Soc. 1998120, 6425. DOI: 10.1021/ja981303k

[3]  Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 578  DOI: 10. 1002/anie. 200804645

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of …
  2. カルボン酸の保護 Protection of Carboxyli…
  3. ジョーンズ酸化 Jones Oxidation
  4. アルキンメタセシス Alkyne Metathesis
  5. バルツ・シーマン反応 Balz-Schiemann Reacti…
  6. TPAP(レイ・グリフィス)酸化 TPAP (Ley-Griff…
  7. トラウベ プリン合成 Traube Purin Synthesi…
  8. マクファディン・スティーヴンス反応 McFadyen-Steve…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フラーレン:発見から30年
  2. ミドリムシが燃料を作る!? 石油由来の軽油を100%代替可能な次世代バイオディーゼル燃料が完成
  3. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価
  4. 科学予算はイギリスでも「仕分け対象」
  5. 製薬業界の研究開発費、増加へ
  6. 私が思う化学史上最大の成果-2
  7. 進撃のタイプウェル
  8. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  9. Zoomオンライン革命!
  10. 【速報】2015年ノーベル生理学・医学賞ー医薬品につながる天然物化学研究へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP