[スポンサーリンク]

一般的な話題

ネオ元素周期表

[スポンサーリンク]

アンサイクロペディア(Wikipediaのジョーク版)は筆者の大好きなサイトの一つですが、やはりWikipediaと同様(?)に、化学の項目があります。

その中のネオ元素周期表というネタはなかなか凄いです。

 

アンサイクロペディアの記述に依れば、ネオ元素周期表とは

ネオ地球では地球と元素が違うため新しく作られた周期表である。 周期表には~属、~周期とあるが、研究者の趣味で並べられているので気にしなくても良い。 やけに未発見の物質が多いが、誰も気にしない。

 

・・・というわけですべてが適当に作られている模様です。

 

中身ですが、すぐ考えつきそうなスペシウム(Sp)デンドロビウム(Db)プラネタリウム(Pt)サナトリウム(Sa)、シンポジウム(Sm)などはもちろんありますね。パフュィム(Pf)などという強引なものまであったり。テトリシン(Te)とか一体何なんだ・・・。簡素(Si)とかさしすせ素(S)を出してくる執筆者の脳みそには流石に脱帽せざるを得ません。

 

各項目の詳細も総じて秀逸なので、是非ご覧あれ。アンサイクロペディアは、ブラックかつネットスラング満載な記事が基本なので、そういうの苦手な人は楽しめないかも知れませんが・・・。

まぁ、そんなディープな世界もあるんだな、ということで。

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 反応の選択性を制御する新手法
  2. ナノの世界に朗報?!-コラニュレンのkg合成-
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~代表的な半導体素子編
  5. 微生物の電気でリビングラジカル重合
  6. フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?
  7. 一流科学者たちの経済的出自とその考察
  8. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大久野島毒ガス資料館
  2. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-
  3. ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業
  4. 第117回―「感染症治療を志向したケミカルバイオロジー研究」Erin Carlson准教授
  5. 【PR】Twitter、はじめました
  6. 高分子/金属・無機界面の相互作用と接着・密着性、耐久性の向上【終了】
  7. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)
  8. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  9. 合成化学者のための固体DNP-NMR
  10. エド・ボイデン Edward Boyden

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP