[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル

[スポンサーリンク]

内容

やりたい計算がすぐできる!分子の構造や遷移状態が知りたい、論文に計算による考察が必要だ、自分の実験に援用したい、などなど、量子化学計算を始める研究者に向けた実践書! 大好評書が大改訂でよりわかりやすく!Gaussianに重点を置いた。

対象

  • 学部生以上
  • 計算化学に取り組み始めて間もない人
  • 計算化学の基本概念を調べる入口が欲しい人

評価・解説

2015年に改訂版が発刊され、見やすくなりました。現在ではコンピューターも発達し、計算化学を多用することも増えました。計算が示す結果は実験事実の補助となるばかりでなく、ブレイクスルーを生みだすきっかけになることも少なくありません。本書はスタンダードな量子化学計算法に関して、入門者向けにQ&A方式で解説しています。Gaussianの扱いが中心です。

「すぐできる」「ビギナーズ」と銘打たれてはいますが、もちろん本書を読むだけで即計算化学が出来るようには成りません。計算化学をまったく行ったことの無い人、量子化学計算と聞くだけでしり込みする人、そもそも用語の意味が分からないレベルの人にとっては、記載内容に心理的ハードルを感じるのではと思えます。

実験屋スタイルに浸りきっている人は、まず何か一つの化学系をもとに、習うより慣れよで一度ソフトウェアを動かし、最低限の用語/概念に触れた後、本書の当該項目にざっと目を通す・・・という順番のほうが、「ああ、そういう意味だったのか」と見通しが良くなるだろうと感じます。

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の…
  2. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  3. NMR in Organometallic Chemistry
  4. 実験室の笑える?笑えない!事故実例集
  5. Essential細胞生物学
  6. 【書籍】有機スペクトル解析入門
  7. 免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
  8. The Art of Problem Solving in Or…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. YMC-DispoPackAT 「ケムステを見た!!」 30%OFFキャンペーン
  2. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  3. 製薬業界の現状
  4. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド:Carbonyltris(triphenylphosphine)rhodium(I) Hydride
  5. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師
  6. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~
  7. デヴィッド・リー David A. Leigh
  8. 富士フイルムが医薬事業に本格参入
  9. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年
  10. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP