[スポンサーリンク]

ケムステニュース

極小の「分子ペンチ」開発

[スポンサーリンク]

分子マシン三種類の分子を組み合わせて、光に反応して別の分子を挟んでねじることができる極小の「分子ペンチ」を、東京大の金原数(きんばら・かずし)講師(有機化学)や村岡貴博さんらの研究グループが開発した。23日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 1ナノメートル(10億分の1メートル)のスケールで機械のように動く分子は「分子機械」と呼ばれ、医療やナノテクノロジーの分野での利用が期待されているが、従来の分子機械は回転運動やスライド運動など比較的単純な動きしかできず、応用の範囲が限られていた。グループの相田卓三教授は「これまで部品でしかなかった分子機械が、道具として使えるようになる第一歩だ」と話している。(引用:京都新聞

 

 分子機械、分子マシン、ナノマシーンなど様々な言い方がありますが、マクロで実現されて機械としてもちいられているものを、分子という非常に小さな世界でで模倣、実現させたもののことをさします。例えば、分子モーターや、分子シャトル、分子エレベーター、分子ローター様々なものがありますが、今回は分子ペンチ(分子ピンセット)です。

 道具として使えるようになる第一歩だということは確かにそうかもしれませんが、まだまだ遠い目標となりそうですね。今回の分子ペンチは、光で異性化し、伸縮運動を行うアゾベンゼン、シクロペンタジエニル基が回転し運動を行うフェロセン、金属錯体であり、分子を捕まえることのできる、亜鉛ポルフィリンから構成されています。

?

関連書籍

超分子と高分子
賢くはたらく超分子

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  2. ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
  3. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム
  4. 痔治療の新薬で大臣賞 経産省が起業家表彰
  5. エーザイ、アルツハイマー治療薬でスウェーデン企業と提携
  6. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  7. 国際化学オリンピックで日本代表4人メダル受賞
  8. 第8回XAFS討論会

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売
  2. 抗結核薬R207910の不斉合成
  3. ちょっとキレイにサンプル撮影
  4. 庄野酸化 Shono Oxidation
  5. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  6. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描くAI社会の未来設計」
  7. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀
  8. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline
  9. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  10. トリメチルアルミニウム trimethylalminum

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP