ケムステニュース

  1. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「鉄」注入、電磁波で加熱

    富山医薬大医学部の田澤賢次教授(病理学、外科系臨床医学)と金大などの研究グループは、がんの温熱治療の新手法として、「水に浮く鉄」の性質を持った磁性体を体内に注入し、電磁波を誘導してがん細胞を死滅させる加温装置を開発した。正常細胞への影響がほ…

  2. ノーベル受賞者、東北大が米から招請

    東北大(仙台市)は16日、1999年のノーベル化学賞を受賞した米カリフォルニア工科大教授のアハメド・…

  3. 分子情報・バイオ2研究センター 九大開設

    九州大学は15日、分子情報とバイオをテーマにした二つの研究センターを4月に開設する、と発表した。いず…

  4. ソニー、新型リチウムイオン充電池「Nexelion」発売

    ソニーは15日、同社従来品よりも単位体積当たり約3割の高容量化を実現したというハイブリッドリチウムイ…

  5. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携

    積水化学工業は15日、包装資材などに使う工業用接着剤で米最大手のH・B・フーラー(ミネソタ州)と提携…

  6. 痔治療の新薬で大臣賞 経産省が起業家表彰

  7. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料

  8. 独バイエル、2004年は3部門全てで増収となった可能性=CEO

  9. 砂糖から透明樹脂、大阪府立大などが開発に成功

  10. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン

  11. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される

  12. 高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所

  13. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増

  14. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で

  15. 味の素、アミノ酸の最大工場がブラジルに完成

  16. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 青色LED和解:中村教授「日本の司法制度は腐ってる」
  2. 学会に行こう!高校生も研究発表できます
  3. 個性あるTOCその③
  4. パーキン反応 Perkin Reaction
  5. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  6. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  7. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP