[スポンサーリンク]


odos 有機反応データベース

  1. ストライカー試薬 Stryker’s Reagent

    概要銅(I)ヒドリド(トリフェニルホスフィン)ヘキサマーは、通称Stryker試薬と呼ばれる。 熱的に安定なヒドリド源として、1,4-還元に用いられる。ヒドロシラン存在下や水素雰囲気下においては、使用量を触媒量に減ずるこ…

  2. ジイミド還元 Diimide Reduction

    概要ジイミド(diimide)とはHN=NHの構造式を持つ化学物質であり、ジアゼンとも呼ばれる。…

  3. バルツ・シーマン反応 Balz-Schiemann Reaction

    概要ジアゾニウムテトラフルオロボレートの熱分解により、芳香環にフッ素を導入する反…

  4. コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reaction

    概要フェノールのアルカリ塩に二酸化炭素を加圧下反応させると、ベンゼン環にカルボキ…

  5. カガン・モランダーカップリング Kagan-Molander Coupling

     概要ヨウ化サマリウム(II) SmI2は、ハロゲンおよびカルボニルを持つ基質と反応して、求核付…

  6. グレーサー反応 Glaser Reaction

  7. ジョンソン・クライゼン転位 Johnson-Claisen Rearrangement

  8. アイルランド・クライゼン転位 Ireland-Claisen Rearrangement

  9. 根岸試薬(Cp2Zr) Negishi Reagent

  10. ストーク エナミン Stork Enamine

  11. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter Olefin Synthesis

  12. ワーグナー・メーヤワイン転位 Wagner-Meerwein Rearrangement

  13. ブーボー/ボドロー・チチバビン アルデヒド合成 Bouveault/Bodroux-Chichibabin Aldehyde Synthesis

  14. アセタール系保護基 Acetal Protective Group

  15. ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation

  16. マーデルング インドール合成 Madelung Indole Synthesis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Neylon教授
  2. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  3. カセロネス鉱山
  4. 徹底比較 特許と論文の違い ~その他編~
  5. フィッシャーカルベン錯体 Fischer Carbene Complex
  6. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  7. ブヘラ・ベルクス反応 Bucherer-Bergs reaction

注目情報

最新記事

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

PAGE TOP