[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ACD/ChemSketch Freeware 12.0

[スポンサーリンク]

 

化学構造式描画ソフトといえばChemDrawが有名ですが、値が張るので個人で購入するのは少し難しいところです。今回紹介するACD/ChemSketch Freeware 12.0は個人での利用が無償で行える化学構造式描画ソフトです。製品版にも劣らない様々な機能がついています。

まずダウンロードとインストールについて、ChemSketch Freewareのダウンロードは次の手順で行えます。

(1) ACD/Labsのサイト(http://www.acdlabs.com/)から上部のバーの downloads をクリック

(2) 移動先のFREEWARE*の表の一番上にある「ACD/ChemSketch Freeware 」をクリックすると記入フォームが表示されます。ここで氏名, メールアドレスが必要になります。

表示されたフォームに必要事項を記入するとダウンロードページに移動します。ダウンロードは 「Download & Installation Instructions」の下のリンクより行います。

ダウンロードはexe形式(chemsk12.exe), zip形式(chemsk12.zip),分割から選べますが、今回はexe形式のchemsk12.exeをダウンロードしたとします。

それではダウンロードしたChemSketch Freewareのインストールを行います。

exe形式を実行するとセットアップ画面が表示されます。セットアップは次の7つの構成になっています。

(1)最初のnextボタンを押すとファイルの解凍が始まり、(2)利用規約が表示されます。

(2)利用規約:読んで同意して次に進みます。

(3)~(5)はインストールの構成関係について、chemsketchを使うぶんには特に変更は必要ないです。

(3)インストールの構成:インストールするソフトとインストール先を決めます。

(4)スタートメニューのフォルダの作成

(5)追加オプションの選択

(6)確認画面。問題がなければInstallでインストールが開始されます。

(7)インストール終了画面。Finishでインストールが終了します。

これでインストールが終了です。終了したらchemsketchを起動してみましょう。

起動してみると、ChemSketchには上左右にアイコンがあることが分かります。

20090920chemsketch2.jpg

構造式を作成するのには主に左右のアイコンを利用して行います。まず左側の「C」のアイコンをクリックして白地をクリックすると上の図の(1)のメタンが表示されます。このようにほしいものをクリックして白地に表示させます。元素同士を結合させたい場合マウスを元素の上に持って行きマウスの左ボタンを押したままもう一方の元素のところまでマウスを持って行くと(1)のメタノールのように表示されます。この結合の数を変更したい場合、結合を表す線をクリックすると結合数が変化します。

このようにして目的の構造を描きます。最後にIUPAC名を表示させるには上の右端のアイコンをクリックして

名前を表示したい構造をドラッグし最上部のInCHlの左隣のアイコンをクリックすると表示できます。

(2)のような実験装置やテンプレートを利用したい場合は「F5」キーまたはメニューの”template” → template windowで表示されたウィンドウからほしいものを選びます。実験器具の場合はLab Kit、表示した図は移動、回転やサイズ変更などができるので、組み合わせると実験装置図も作れます。

 

使ってみた感覚としては、テンプレートがありそれを編集することで欲しい構造式や実験図が簡単に作製できます。さらに使い込むと細かな変更ができるところが魅力的です。最初のうちはテンプレートを使って簡単な蒸留装置や構造式を描け、使い込むでくるうちに、ゴム管を作製したり、元素の位置を変更したりと自分の納得いく図を作製できるようになります。

実際にこのソフトを教えられた時は特に説明はされませんでしたが、アイコンをクリックして楽しんでいるうちに覚えていくことができました。

 

動画(How to use ACD Chem Sketchなど)による説明を提供している人もいるので、こういったコンテンツを利用してChemSketchを活用してみてどうでしょうか。

 

関連動画

関連書籍

 

関連リンク

  • ChemDraw~分子の作図法~ (1) (2) (有機って面白いよね!)

関連記事

  1. ケムステイブニングミキサー2018ー報告
  2. 原子量に捧げる詩
  3. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!②
  4. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~
  5. 緑膿菌の代謝産物をヒトの薬剤に
  6. 僕がケムステスタッフになった三つの理由
  7. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから
  8. マンチニールの不思議な話 ~ウィリアム・ダンピアの記録から~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フリッツ・フェクトレ Fritz Vögtle
  2. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで2 |第7回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  3. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~
  4. 高難度分子変換、光学活性α-アミノカルボニル化合物の直接合成法
  5. ボリレン
  6. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  7. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教授
  8. 100年以上未解明だった「芳香族ラジカルカチオン」の構造を解明!
  9. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設
  10. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP