[スポンサーリンク]


odos 有機反応データベース

  1. スルホニル保護基 Sulfonyl Protective Group

    概要スルホニル基は、フェノールもしくはアミンの保護基として有用である。アルコールをスルホニル化すれば脱離能が向上し、置換/脱離反応に活性となる。このため、脂肪族アルコール保護の目的に使われるケースは稀である。一方で保護基…

  2. ポーソン・カーン反応 Pauson-Khand Reaction

    概要化学量論量のコバルトオクタカルボニルおよびアルキン、アルケン存在下、シクロペ…

  3. オッペナウアー酸化 Oppenauer Oxidation

    概要アルコール類を選択的に酸化する。とくに第二級アルコールの酸化に適している。ア…

  4. エーテル系保護基 Ether Protective Group

    概要エーテルは多くの条件に不活性であり、比較的丈夫な保護基として用いられる。…

  5. パリック・デーリング酸化 Parikh-Doering Oxidation

    概要取り扱い容易な固体、SO3・PyをDMSOの活性化剤として用いる酸化反応。…

  6. フィッツナー・モファット酸化 Pfitzner-Moffatt Oxidation

  7. ハリース オゾン分解 Harries Ozonolysis

  8. ライセルト反応 Reissert Reaction

  9. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangement

  10. ディークマン縮合 Dieckmann Condensation

  11. ベンジル酸転位 Benzilic Acid Rearrangement

  12. ネニチェスク インドール合成 Nenitzescu Indole Synthesis

  13. 均一系水素化 Homogeneous Hydrogenaton

  14. メーヤワイン・ポンドルフ・ヴァーレイ還元 Meerwein-Ponndorf-Verley (MPV) Reduction

  15. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination

  16. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogenation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Spin-component-scaled second-order Møller–Plesset perturbation theory (SCS-MP2)
  2. 学生・ポスドクの方、ちょっとアメリカ旅行しませんか?:SciFinder Future Leaders 2018
  3. 実験メガネを15種類試してみた
  4. MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上
  5. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  6. あなたの合成ルートは理想的?
  7. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline

注目情報

最新記事

AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が登場し、様々な分…

【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 有機金属化合物 オルガチックスによる「密着性向上効果の発現(プライマー)」

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2024/05/15 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在

第613回のスポットライトリサーチは、千葉大学 石井久夫研究室の大原 正裕(おおはら まさひろ)さん…

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

PAGE TOP