[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

美術品保存と高分子

[スポンサーリンク]

(冒頭画像は[1]から引用)

芸術の秋に、高分子とマイクロエマルジョンを組み合わせた美術品の洗浄剤を開発した、という論文[1]が発表されたのでご紹介します。

マイクロエマルジョンは、その名の通りマイクロスケールの粒径を有するエマルジョンのことで、洗浄剤や微粒子の調製などに利用されています。カロリー控えめのマヨネーズにも、マイクロエマルジョンの技術が用いられているそうです。

美術品保存の作業において、過去に作品を保護するため塗布されたアクリル系高分子が劣化してしまい、美術品表面まで変質してしまうことが問題となっているそうです。

そこで本研究では、アクリル系高分子を溶かすことのできるp-キシレンを水中に分散させたマイクロエマルジョンを利用しています。
これを上図にあるように疎水的に改質したヒドロキシエチルセルロースの高分子ネットワーク中に埋め込むことで、マイクロエマルジョンの洗浄能力と高分子素材の取り扱いやすさを合わせ持ち、その上安定な美術品洗浄剤を作成しました。冒頭右下の写真から、かなりの粘度を有していることが分かります。

具体的な長所としては、以下の5つが挙げられています。

1. 高粘度のため、多孔質な表面でも浸透しない
2. 85wt%以上が水のため、美術品に与える影響が小さい
3. p-キシレンは揮発性だが、高分子が良く保持するため1.7wt%で十分
4. 界面活性剤などの残留物は、水で洗うことで簡単に除去できる
5. この系は透明なため、絵画の状態を観察しながらの洗浄が可能

さらに、マイクロエマルジョンは1年以上安定に保存されるそうです。

筆者らは実際にこの洗浄剤を用いて、15世紀の壁画表面に35年前にコーティングされたアクリル系高分子の除去を行っています。下の写真の通り、洗浄した部分だけ高分子由来の表面光沢が無くなり、SEM写真においても平滑な高分子表面が、ざらつきのあるモルタル表面に戻っていることが分かります。


poly-art-2.jpg

(図は[1]から引用)

さらに、劣化したワニスの除去にも応用しています。18世紀のめっき作品に見られる劣化ワニスが、下の写真の通り、洗浄前後で明らかに除去されています。まるで通信販売のクリーナーのようです…!

 

poly-art-3.jpg

(図は[1]から引用)

当時は保護のために塗ったアクリル系ポリマーが、現在は美術品表面を変質させてしまうというのは皮肉なものです。

しかし、美術品表面で劣化してしまうのが高分子なら、それを取り除くのも高分子。恐らく今は劣化しにくい高分子が用いられたり、研究されたりしていることと思います。

ちなみに、この研究を発表したのはフィレンツェ大学のグループです。ルネサンス発祥の地ならではの研究といえるのではないでしょうか。

関連論文

  1. Carretti, E.; Fratini, E.; Berti, D.; Dei, L.; Baglioni, P. Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 8966. doi:10.1002/anie.200904244

関連書籍

suiga

投稿者の記事一覧

高分子合成と高分子合成の話題を中心にご紹介します。基礎研究・応用研究・商品開発それぞれの面白さをお伝えしていきたいです。

関連記事

  1. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  2. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2
  3. カメレオン変色のひみつ 最新の研究より
  4. 「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースク…
  5. Nature Chemistry:Research Highli…
  6. 炭素-炭素結合を組み替えて多環式芳香族化合物を不斉合成する
  7. タンパク質の非特異吸着を抑制する高分子微粒子の合成と応用
  8. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるように…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 無保護アミン類の直接的合成
  2. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  3. E-mail Alertを活用しよう!
  4. き裂を高速で修復する自己治癒材料
  5. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  6. トリルテニウムドデカカルボニル / Triruthenium Dodecacarbonyl
  7. 不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう
  8. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorgensen
  9. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?
  10. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP