[スポンサーリンク]

ドイツ

Bergfriendhof (山の墓地)

[スポンサーリンク]

概説

Bergfriedhof はドイツのハイデルベルグにある、多数の化学者を含む数々の著名人が眠る共同墓地。山の墓地の意。

 

 

マップ

その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

マップ上部の白い四角の部分をクリックしても大きな化学地球儀 が表示されます。

 

解説

各 国には広大な敷地を有する墓地、霊園があります。そんな大きな墓地には偉人が眠っているものです。HeidelbergにあるBergfriendofは ドイツの数多の著名人が眠る墓地として有名です。ドイツといえば偉大な化学者を多数輩出してきました。Bergfriendofにも多くの化学者が眠って おりますのでご紹介しましょう。

Bosch_graveCarl Boschの墓(Wikipediaより)

化学者 主な業績 生没年
Carl Bosch アンモニアの合成 (1931年ノーベル化学賞) 1874–1940
Julius Wilhelm Brühl 物質の分光学 1850–1911
Robert Wilhelm Bunsen セシウム、ルビジウムの発見 1811–1899
Theodor Curtius 有機ジアゾ化合物などの反応 1857–1928
Leopold Gmelin フェリシアン化カリウム、胆汁酸の発見、エステルの提唱 1788–1853
Rudolf Knietsch 接触式硫酸製造法、液化塩素の製造法の開発 1854–1906
Richard Kuhn カロテノイド、酵素の研究(1938年ノーベル化学賞) 1900–1967
Victor Meyer 気体の分子量測定法の開発 1848–1897
Karl von Schlippe 硫黄の製造法の開発 1798–1867
Ehrhart Schott セメント工業 1879–1968

 

 Kuhn_graveRichard Kuhnの墓(Wikipediaより)

超が付く有名化学者から比較的知られていない化学者まで様々ですが、一度訪れて献花でもしてみたいものです。

一時期墓マイラー(掃苔家)なるブームがあったようですが、今はどうなんでしょう。科学者(化学者)に特化した墓マイラーになってみるのもいいかもしれませんね。化学地球儀の方に少しずつ国内外化学者のお墓を更新していきますので、ぜひともご覧下さいませ。

 

関連書籍

 

関連リンク

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. スクリプス研究所
  2. 史跡 土肥金山
  3. 韮山反射炉
  4. 「カルピス」みらいのミュージアム
  5. ケミストリー通り
  6. アルゼンチン キプロス
  7. 史跡 佐渡金山
  8. ストックホルム市庁舎

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. DAST類縁体
  2. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ①
  3. 室温固相反応で青色発光物質Cs₃Cu₂I₅の良質薄膜が生成とその機構の研究から特異な結晶構造の起源を解明
  4. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」
  5. ボーチ還元的アミノ化反応 Borch Reductive Amination
  6. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  7. 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド : 1-(3-Dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide
  8. カンブリア爆発の謎に新展開
  9. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  10. 鈴木 章 Akira Suzuki

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP