[スポンサーリンク]

スポットライトリサーチ

細孔内単分子ポリシラン鎖の特性解明

[スポンサーリンク]

 

 

第16回目となるスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学系研究科 北川研究室 博士課程2年の北尾 岳史さんにお願いしました。Pacifichem2015の学生ポスター賞受賞者の一人です。

所属する北川研究室では、形状の揃った多孔性材料の内部で高分子を組み立て、新たな機能や融合的特性を引きだすという大きな枠の研究が継続されています。北尾さんの担当されたテーマは、まさにそのメインストリームにそったものです。

TBS「未来の起源」でも紹介された経歴を持っており(北川研HPで公開されている動画)、まさに将来が期待される若手研究者の一人です。改めてケムステでもご紹介させていただく機会を得ました。是非ご覧ください!

 

Q1. 今回の受賞対象となったのはどんな研究ですか?簡単にご説明ください

「単分子鎖状導電性高分子のキャリア移動特性の解明と制御」です[1]。

単分子鎖の導電性高分子がもつキャリア移動物性を明らかにすることは、基礎化学の観点からだけでなく、未来の分子ナノデバイス実現のために重要です。しかし、高分子は通常のバルク(固体)状態では無秩序な絡まり合い構造を有しており、それを明らかにすることは非常に困難です。

そこで本研究では、導電性高分子であるポリシランを多孔性金属錯体(PCP/MOF)がもつナノ空間内に拘束することで、単分子鎖状態をつくりだし、導電性高分子のキャリア移動特性を明らかにしました。また、PCPがもつ高い設計性を活かし、細孔サイズを変えることで、単分子鎖状態でのキャリア移動特性の制御に初めて成功しました(トップ図)。さらに、ナノ細孔内に拘束されたポリシランは、バルクとは異なり、光安定性が大幅に向上することを明らかにし、そのメカニズムについて解明しました。

 

Q2. 本研究テーマについて、自分なりに工夫したところ、思い入れがあるところを教えてください。

ある日、ポケットにポリシランが入ったままであることに気づかず(もちろんサンプル管に入った状態で)、間違って自宅に持ち帰ってしまったことがありました。次の日の朝、ポケットからポリシランを取り出した私を見て、先輩が冷たい目で私を見ていたことを覚えています。

「こいつは毎日ポリシランと一緒に帰っているのか」

その先輩はそう思って引いていたそうです。。。

もちろん、ポリシランに対して、そこまで歪んだ感情は持っていません。しかし、ポリシランという材料についていろいろと調べていくうちに、ポリシランに対する思い入れや「愛」が芽生えたことは確かです。

 

Q3. 研究テーマの難しかったところはどこですか?またそれをどのように乗り越えましたか?

ポリシランを細孔内に拘束できる適切なPCP(細孔サイズ、表面環境など)を探し出し、さらに、導入方法を最適化するのには骨が折れました。どうやら細孔サイズが大きいからといって、必ずしもポリマー鎖を拘束できるとは限らないようです。ポリマー導入の際、「祈りながら実験をしたら穴に入るんじゃない?」という信心深い、もとい、無茶な提案もありましたが、根気強く導入方法を変えることで問題を解決することができました。

 

Q4. 将来は化学とどう関わっていきたいですか?

私にとって化学は生きるための手段として必要なものだと思います。しかし、純粋に化学が面白いと思う瞬間もありますし、化学を単なる「飯の種」として見るのももったいない気がします。今後、化学を通じていろいろな世界を経験し、様々な人と繋がりをもつことができれば良いなと思います。

 

Q5. 最後に、読者の皆さんにメッセージをお願いします。

自分が面白いと思う研究をすることはもちろん大事ですが、それと同じくらい、他人にも面白いと思ってもらうことは非常に重要だと思います(過度のアピールはダメですが)。そのためにも、自戒の念を込めて、過去の研究に真摯に向き合い、自分よがりの研究にならないように心がけることが必要なのではないでしょうか。

 

参考文献

  1. Kitao, T.; Bracco, S.; Comotti, A.; Sozzani, P.; Naito, M.; Seki, S.; Uemura, T.; Kitagawa, S. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 5231-5238. DOI: 10.1021/jacs.5b02215

関連リンク

研究者の略歴

sr_T_Kitao_1北尾 岳史

所属: 京都大学大学院工学研究科 北川研究室 博士後期課程二年

テーマ: 金属錯体ナノ空間を用いた共役高分子の集積構造制御

経歴: 1989年大阪府堺市生まれ。2012年3月京都大学工業化学科卒業、2012年4月同大学修士課程に入学、2014年4月同大学博士課程に進学。2013年錯体化学会第63回討論会学生講演賞。2014年第63回高分子学会年次大会ポスター賞。2015年第95回日本化学会春季年会学生講演賞。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 窒素を直接 “消去” する分子骨格変換
  2. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 2: …
  3. ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発…
  4. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ…
  5. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成
  6. 300分の1を狙い撃つ~カチオン性ロジウム触媒による高選択的[2…
  7. 糖鎖クラスター修飾で分子の生体内挙動を制御する
  8. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!
  2. 窒素固定をめぐって-1
  3. 青色LED和解:中村教授「日本の司法制度は腐ってる」
  4. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  5. メタンガスと空気からメタノールを合成する
  6. 大気下でもホールと電子の双方を伝導可能な新しい分子性半導体材料
  7. セライトのちょっとマニアックな話
  8. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム
  9. 【25卒 化学業界企業合同説明会 8/29(火)・30(水)・9/5(火)・6(水) Zoomウェビナー開催!】化学系学生のための就活
  10. 信越化学1四半期決算…自動車や電気向け好調で増収増益

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP