[スポンサーリンク]

一般的な話題

2016年ケムステ人気記事ランキング

[スポンサーリンク]

今年も残すところ数日となりました。本年も本ウェブサイトを通じて多くの方々にお世話になりました。心より御礼申し上げます。

さて、今年を振り返るのはケムステニュースに後日公開の記事で行うこととしまして、毎年恒例であるケムステ記事人気記事ランキングを紹介しましょう(これまでのランキングはこちら)。今回のランキング方法は2016年1月1日より公開された全記事の中から今年のページビュー(PV)の総計順に並べたものです(12月23日現在までの総計)。それでは早速1位からどうぞ!

2016年ケムステ人気記事ランキング発表!

ishot-17.png

【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に! 35,349ビュー

今年もやはり、圧倒的な人気を誇ったノーベル化学賞速報記事。今年の記事では大体3000ビューを超えると人気記事入りしているので、どれだけノーベル化学賞関連の記事が人気であるかおわかりであることでしょう。年に一回位の化学の祭典。予想は全く当たりませんが、来年も速報します。

関連記事

ishot-18.png

和光純薬を富士フィルムが買収へ 27,949ビュー

 

試薬企業の買収話がなんと今年の2位に。2014年のアルドリッチ社の買収劇ももびっくりしましたが(未だに今年も3,000ビューほどのアクセスがあります)、国内企業、そして化学者にとって大変身近な企業であったためランクインした模様。当初は富士フィルムとされていましたが、海外ファンドに買収されるという話もありました。紆余曲折を経て、結局元サヤに戻ったわけです。エンドユーザーとしてこの買収によって影響が少ないことを祈ります。

関連記事

ishot-19.png

【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」! 27,028ビュー

 

はじめて理研で合成されたのは12年も前の2004年。筆者もまだ修士課程の学生でした。命名権獲得から1年を経てようやく正式にニホニウムの誕生。国内では今年の最大の化学ニュースではないでしょうか。元素ものは人気で5年前の記事「172番元素までの周期表が提案される」も今年も3000ビュー以上のアクセスがありました。今年からケムステでも「元素の基本と仕組み」という新しいコンテンツをはじめています。今回の命名改めておめでとうございます!

関連記事

ishot-20.pngオルト−トルイジンと発がんの関係 20,187ビュー

 

悪玉化学物質として今年最も話題になったオルトートルイジンがなぜ悪いのかということを書いた記事が4位にランクイン。化学物質=体に悪いという話を聞くと、かなり残念な気持ちになりますが、これらは本当に体にわるいものです。1年間ニュースになり続けていたので継続的なアクセスがありました。

関連記事

ishot-21.pngセミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】 12,371ビュー

 

4位から少し離れますが、セミナー資料を公開している有機合成系のウェブを紹介した記事が5位にランクイン。有機合成関連はかなり多くのセミナー資料を公開しています。筆者の研究室もケムステにセミナー資料の寄稿をはじめ、7つの記事を公開しました(関連記事参照)。アクセスをみて一喜一憂しながら楽しんでいます。貴研究室もぜひ寄稿してみてはいかがでしょうか

関連記事

ishot-22.png

【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に 11,601ビュー

 

実は昨年の記事なのですが、年末であったことと続報がでましたので6位にランクイン。廃業によって入手不能となったHGS分子構造模型が、つい最近入手可能になるとのニュースがでました。入手不能となった際にいくつか試してみましたが、やっぱりHGSのものが一番使い勝手がよいです。丸善さんがんばってこのまま発売し続けてください!

関連記事

ishot-23.png

ダウとデュポンの統合に関する小話 9,881ビュー

 

今年も多くの合併・統合のニュースが流れましたが、昨年あった統合話でもっとも大きいものが7位にランクイン。2017年の春に「ダウデュポン」として生まれ変わるらしいですが、ここまで大きくなるとどうなんでしょうね。来年も統合話は尽きそうもありません。

関連記事

ishot-24ALSの新薬「ラジカット」試してます 9,271ビュー

 

あるブログを眺めていて、知った薬がでてきたので記事にしてみました。こういった、医薬品関連の記事は比較的人気があります。薬効関係は多いのですが、化学構造や分子レベルの作用機序まで記載しているウェブサイトはあまりないからだと思います。

関連記事

ishot-25.png海洋天然物パラウアミンの全合成 8,788ビュー

 

昨年秋にはじまった注目研究を行った若手研究者にインタビューを行う、スポットライトリサーチ。すでに依頼させていただいた記事も70を超え、当サイトの人気コンテンツとなっています。そのなかでも最もアクセスを集めたものが本記事で9位にランクイン。全合成ものは毎回人気があり、長期に渡って多くのアクセスがあります。今年の化合物の全合成に関する記事は関連記事にて。

関連記事

ishot-26.png空ポンプはなぜ壊れる? 8,664ビュー

 

身近な研究室内での困ったことが10位にランクイン。11月後半でランクインしているのは、みな困っている証拠?ポンプはどの化学分野でもみられる研究室の必需アイテムです。こんな実験関係の記事も今後も紹介していきたいと思います。

関連記事

2017年もよろしくお願い致します!

いかがでしたでしょうか。記憶にない方、みたことない方はぜひこの機会にご一読を。昨年もお話しましたが、今年公開した記事ばかりが人気であるわけでなく、不変な記事も多いため実はアクセス数で並べてみるともっとアクセスを集めている記事はあります。以下にあるような基本的な有機合成反応と日常なくてはならない化学ツールの記事が毎年人気です。

というわけで、今年3位の新元素でも27位、10位の真空ポンプの記事は158位となっています。

また、今年公開した記事数は「化学者のつぶやき」だけでも249記事。昨年は203記事でした。すべてのコンテンツ合わせた公開記事は403記事。幅広い分野のスタッフが増え、記事の多様化も進んでいます。

それでは本年も大変お世話になりました。スタッフ一同、益々面白い記事を書いていきたいと思いますので、2016年もケムステをよろしくお願いいたします!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. アルケンとニトリルを相互交換する
  2. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!
  3. シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー
  4. 当量と容器サイズでヒドロアミノアルキル化反応を制御する
  5. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  7. ベンゼンの直接アルキル化
  8. 自己修復性高分子研究を異種架橋高分子の革新的接着に展開

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. トリニトロトルエン / Trinitrotoluene (TNT)
  2. ペッカ・ピューッコ Pekka Pyykkö
  3. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  4. Chemistry on Thanksgiving Day
  5. 科学は夢!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2015
  6. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒
  7. 化学は地球を救う!
  8. 有機触媒 / Organocatalyst
  9. 実験ノートの字について
  10. フィリップ・イートン Phillip E. Eaton

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP