[スポンサーリンク]

ナノ化学

ウルリッヒ・ウィーズナー Ulrich Wiesner

[スポンサーリンク]

 

ウルリッヒ・B・ウィーズナー(Ulrich B. Wiesner、19xx年x月xx日-)は、米国の材料化学者である。コーネル大学教授。

経歴

1988 マインツ大学 卒業
1991 マックスプランク高分子研究所 博士号取得 (H.W.Spiess教授)
1991-1993 Ecole Superieure de Physique et de Chimie Industrielles 博士研究員 (L. Monnerie教授)
1993-1998 マックスプランク研究所 ハビリテーション
1999 コーネル大学 准教授
2005 コーネル大学 教授

 

受賞歴

2008 National Science Foundation Creativity Award

 

研究概要

ブロック共重合体ハイブリッド材料の合成およびエネルギー材料への応用

両親媒性ブロック共重合体を支持体として無機材料を望みのナノ構造へと自己組織化させるCASH法[1]を用い、エネルギー領域へと応用可能な様々な新規材料創製を行っている。

CASH_1.png以下はCASH法を用いて金属Ptナノ粒子を3次元構造に組織化させた例[2]。

CASH_3.png

(画像は論文[1]より引用)

コメント&その他

名言集

関連動画

関連文献

  1. “Block copolymer based composition and morphology control in nanostructured hybrid materials for energy conversion and storage: solar cells, batteries, and fuel cells”
    Orilall, M. C.; Wiesner, U. Chem. Soc. Rev. 2011, 40, 520. DOI: 10.1039/C0CS00034E
  2. “Ordered Mesoporous Materials from Metal Nanoparticle-Block Copolymer Self-Assembly” Wiesner, U. et al. Science 2008, 320, 1748. DOI: 10.1126/science.1159950
  3. Ma, Kai, Yunye Gong, Tangi Aubert, Melik Z. Turker, Teresa Kao, Peter C. Doerschuk, and Ulrich Wiesner. “Self-Assembly of Highly Symmetrical, Ultrasmall Inorganic Cages Directed by Surfactant Micelles.” Nature 558 (2018): 577-580.
  4. Tan, Kwan Wee, Byungki Jung, Jörg G. Werner, Elizabeth R. Rhoades, Michael O. Thompson, and Ulrich Wiesner. “Transient Laser Heating Induced Hierarchical Porous Structures from Block Copolymer Directed Self-Assembly.” Science 349 (2015): 54-58.

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ペイドン・ヤン Peidong Yang
  2. ニール・K・ガーグ Neil K. Garg
  3. Corey系譜β版
  4. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake
  5. 홍 순 혁 Soon Hyeok Hong
  6. 野副鉄男 Tetsuo Nozoe
  7. 中西 和樹 Nakanishi Kazuki
  8. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 塩谷光彦 Mitsuhiko Shionoya
  2. 出張増の強い味方!「エクスプレス予約」
  3. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  4. Accufluor(NFPI-OTf)
  5. トリメチルロック trimethyl lock
  6. アスピリン あすぴりん aspirin 
  7. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ
  8. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-
  9. 甘草は虫歯を予防する?!
  10. ナノチューブを簡単にそろえるの巻

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP