[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ノーベル化学賞、米仏の3氏に・「メタセシス反応」研究を評価

[スポンサーリンク]

 

2005年ノーベル化学賞?スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2005年のノーベル化学賞をフランス人のイブ・ショバン仏石油研究所名誉研究員(74)、米国人のロバート・グラブス米カリフォルニア工科大教授(63)、リチャード・シュロック米マサチューセッツ工科大教授(60)の3氏に授与すると発表した。石油化学分野などに幅広く応用されている触媒反応の研究が評価された。(引用:日本経済新聞

 

 2005年ノーベル化学賞受賞者が決定しました。今回の受賞者は有機合成化学からで、メタセシス反応を実用的なところまで引き上げた化学者達です。先月のトムソンISIの2005年ノーベル化学賞候補者にも上げられていたため、予想通りということになり、残念ながら日本人の受賞とはいきませんでした。それでは今回の受賞者達を簡単に紹介いたします。

 

イブ・ショバン(仏石油研究所名誉研究員)

イブ・ショバン

?メタセシス反応は1964年にNattaらによってMoまたはWを触媒とするシクロブテン、シクロペンテンの重合が最初の発見でしたが、それがメタセシスだとはわかっていませんでした。ショバンらは1971年 に カルベン錯体とオレフィンの[2+2]環化付加による反応機構、つまりメタセシス反応が起こっていることを提唱しました。

(写真:Academie des sciences

 

 

ロバート・グラブス(米カリフォルニア工科大教授)

ロバート・グラブス

?メタセシス反応は知られていたものの、官能基選択性もなく、合成化学において実用性が低いものであった。1992年、GrubbsらはルテニウムRuによるビニルカルベン錯体(Grubbs catalyst 1 st genelation)を発表しました。

Grubbsさらに活性の高い第二世代Grubbs触媒も開発しメタセシス反応の第一人者となりました。合成化学の分野では化合物の合成法を一新するほどの衝撃的な触媒でした。Grubbs 触媒は非常に実用性が高く、工業的にも実用化され利用されています。 (写真:MSU Chemistry Department

 

 

リチャード・シュロック(マサチューセッツ工科大教授)

リチャード・シュロック

SchrockらはGrubbsより2年前にメタセシス反応の触媒であるモリブテンMoまたタングステンWカルベン錯体を作りました。Grubbs触媒で行かない反応でもSchrock触媒では進行する例もあります。しかし、酸素や水に対して極端に不安定であり、また合成も難しいため、Schrock触媒が第三世代メタセシス触媒、Grubbs触媒は第四世代のメタセシス触媒と呼ばれています。

(写真:MSU Chemistry Department

 

 

関連書籍

 

外部リンク

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  2. 進む分析機器の開発
  3. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  4. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験を…
  5. 国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!
  6. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小
  7. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  8. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  2. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  3. 私が思う化学史上最大の成果-1
  4. 「幻のイオン」、テトラフェニルアンモニウムの合成を達成!
  5. アルケニルアミドに2つアリールを入れる
  6. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション
  7. 2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水化学
  8. ネオジム磁石の調達、製造技術とビジネス戦略【終了】
  9. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony Pople
  10. “関節技”でグリコシル化を極める!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP