[スポンサーリンク]

ケムステニュース

エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 

[スポンサーリンク]

 

2011年4月22日、エーザイ株式会社は自社開発品である新規抗悪性腫瘍剤「ハラヴェンR静注1mg」(一般名:エリブリンメシル酸塩, 開発コード E7389)が厚生労働省より日本において「手術不能又は再発乳癌」の効能・効果で製造販売承認を取得たことを発表しました。2010年3月に日米欧同時申請がなされてから約1年、米国(2010年11月承認)、欧州(2011年1月承認)、そして日本の三極すべてで承認がおりたことになります。

ハラヴェンの元になったHalichondrin B(ハリコンドリンB)は1986年、名古屋大学の平田上村らにより単離・構造決定され、1992年ハーバード大学のらのグループにより世界初の全合成が達成されました。それから19年余り、Halichondrin Bの右半分を中心骨格としたハラヴェン(E7389)が日本の製薬会社により研究・開発され、新薬として産声をあげました。まさに Made In JAPANであります。

 

e7389-2.gif  19個の不斉中心を持つ分子量826のこの有機化合物は62工程の全合成により供給されています(エーザイニュースリリースより)。これを薬にするのにどれだけの人が関わったことでしょう?どれだけの苦難があったことでしょう?日本の「はやぶさ計画」にも負けていないのではないでしょうか。

 

これだけ複雑な化合物を全合成で作って儲けはあるのだろうか?という素朴な疑問を持ってしまいます。ググってお値段を探したところ米国では1mgバイアル瓶で850ドルみたいです(eisai Inc. product price list最終ページ) 。原価はどんなもんなのでしょう。

 

関連書籍

matsumoto

投稿者の記事一覧

修士(工学)。学生時代は有機合成・天然物合成に従事し、現在は某製 薬メーカー合成研究員。

関連記事

  1. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリ…
  2. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を…
  3. 米デュポン、高機能化学部門を分離へ
  4. 高純度化学研究所が実物周期標本を発売開始
  5. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  6. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  7. 「株式会社未来創薬研究所」を設立
  8. 実現思いワクワク 夢語る日本の化学者

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功
  2. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御する分子メカニズムの発見」に!
  3. 化学研究ライフハック: 研究現場のGTD式タスク管理
  4. 中学入試における化学を調べてみた 2013
  5. ケミカル・アリに死刑判決
  6. ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立
  7. 私が思う化学史上最大の成果-2
  8. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  9. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  10. ルィセンコ騒動のはなし(前編)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP