[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

The Sol-Gel Handbook: Synthesis, Characterization and Applications

[スポンサーリンク]

内容

This comprehensive three-volume handbook brings together a review of the current state together with the latest developments in sol-gel technology to put forward new ideas.
The first volume, dedicated to synthesis and shaping, gives an in-depth overview of the wet-chemical processes that constitute the core of the sol-gel method and presents the various pathways for the successful synthesis of inorganic and hybrid organic-inorganic materials, bio- and bio-inspired materials, powders, particles and fibers as well as sol-gel derived thin films, coatings and surfaces.
The second volume deals with the mechanical, optical, electrical and magnetic properties of sol-gel derived materials and the methods for their characterization such as diffraction methods and nuclear magnetic resonance, infrared and Raman spectroscopies.
The third volume concentrates on the various applications in the fields of membrane science, catalysis, energy research, biomaterials science, biomedicine, photonics and electronics.

(ワイリーHPより)

対象

大学院生以上、ゾル−ゲル法のプロセス・材料の分析・応用に興味がある化学者

解説

ゾル−ゲル法による材料合成研究は1960年代初頭から行われており、比較的簡易なプロセスは産業でも広く応用されている。この書籍はこの研究分野における最新情報がまとめられたものである。

3冊で構成され、

  1. ゾル−ゲル法の合成プロセス
  2. 得られる材料の物性
  3. 応用

に分けられている。ゾル−ゲル法で得られる材料は化合物(金属酸化物、シリコーン、有機高分子、錯体など)や形態(微粒子やファイバー、薄膜、塊状体など)においてさまざまであり、応用もコーティング剤、電池材料、吸着剤、医療材料、断熱材など多岐にわたるが、46章分の分担執筆により一冊で幅広い研究範囲がカバーされている。

これから研究を始める、研究を展開していくもしくは産業に応用していく上で、基礎から応用までの参考書として用いることができる。

 

関連書籍

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. 有機機能材料 基礎から応用まで
  2. 有機化学の理論―学生の質問に答えるノート
  3. 実践・化学英語リスニング(3)生化学編: 世界トップの化学者と競…
  4. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  5. 有機反応の仕組みと考え方
  6. カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?
  7. Metal-Organic Frameworks: Applic…
  8. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 学生はなんのために研究するのか? 研究でスキルアップもしませんか?
  2. Eリリーの4-6月期は19%減益、通期見通し上方修正
  3. 光親和性標識 photoaffinity labeling (PAL)
  4. 研究室の大掃除マニュアル
  5. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  6. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請
  7. 有機合成化学協会誌2019年11月号:英文版特集号
  8. ケミストリー四方山話-Part I
  9. フェティゾン試薬 Fetizon’s Reagent
  10. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP