[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

木曽 良明 Yoshiaki Kiso

[スポンサーリンク]

概要

木曽良明 (きそ よしあき、1945年12月10日-)は、日本の有機化学者である。長浜バイオ大学 客員教授 (写真:長浜バイオ大学)。

経歴

1968 京都大学薬学部 卒業
1970 京都大学大学院薬学系研究科 修士号取得
1973 京都大学大学院薬学系研究科 博士号取得
1974-1975  京都大学薬学部 文部技官
1975-1977 ピッツバーグ大学医学部 タンパク質研究室 研究員
1977-1983 徳島大学薬学部 助教授
1983-2011 京都薬科大学 医薬化学科 教授
2011- 長浜バイオ大学 客員教授
2011- 神戸学院大学 客員教授

兼任
1999-2011 創薬科学フロンティア研究センター 所長
2000-2003 京都薬科大学大学院 薬学研究科長
2004-2009 京都薬科大学21世紀COEプログラム ディレクター

受賞歴

1985 内藤財団記念科学賞
1985 薬学研究財団賞
2000 薬学会ポスター賞
2003 日本ペプチド学会賞
2004 Cathay Award
2007 日本薬学会賞
2008 赤堀記念賞

研究業績

O-アシルイソペプチド法の開発[1]

セリン・スレオニン残基側鎖のヒドロキシル基においてエステル結合へと異性化したペプチドをO-アシルイソペプチドと呼ぶ。

これは通常のネイティブペプチドと性質を異にし、中性水溶液中においてO-to-N転位によりネイティブ配列へと変換することが可能である。

本法の開発により、合成困難な疎水性ペプチドや、刺激応答性ペプチド、タンパク質の生理機能発現コントロールなど各種の応用が切り開かれた。

 

名言集

コメント&その他

関連動画

関連文献

[1] (a)Sohma, Y.; Sasaki, M.; Hayashi, Y.; Kimura, T.; Kiso, Y. Chem. Commun. 2004, 124. DOI: 10.1039/B312129A (b) 谷口敦彦, 薬学雑誌 2009, 129, 1227. [PDF] (c) Sohma, Y.; Kiso, Y. Chem. Rec. 2013, 13, 218. DOI: 10.1002/tcr.201200023

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin
  2. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  3. スティーブン・ヴァン・スライク Steven Van Slyke…
  4. ロルフ・ミュラー Rolf Muller
  5. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  6. 安藤弘宗 Hiromune Ando
  7. 城戸 淳二 Junji Kido
  8. ランディ・シェックマン Randy Schekman

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. SciFinder Future Leaders in Chemistry 2015に参加しよう!
  2. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II) Acetate Dimer
  3. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬
  4. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人
  5. EDTA:分子か,双性イオンか
  6. 窒素を挿入してペリレンビスイミドを曲げる〜曲面π共役分子の新設計指針の確立を目指して〜
  7. アルミに関する一騒動 ~約20年前の出来事~
  8. 結晶作りの2人の巨匠
  9. MOF-74: ベンゼンが金属鎖を繋いで作るハニカム構造
  10. Louis A. Carpino ルイス・カルピノ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP