[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

フェン・チャン Feng Zhang

[スポンサーリンク]

フェン・チャン(Feng Zhang, 1982年xx月xx日(中国生)-)は、アメリカの生化学者、脳神経科学者である。マサチューセッツ工科大学、ブロード研究所、McGovern研究所 助教授。(写真:McGovern Institute


経歴

2004 ハーバード大学 卒業(Ziaowei Zhuang教授)
2009 スタンフォード大学 博士号取得(Karl Deisseroth教授)
2011- マサチューセッツ工科大学 助教授
2011- ブロード研究所
2011- McGovern研究所
2018- マサチューセッツ工科大学 教授

Editas Medicine社 Founder。

受賞歴

2018 Keio Prize
2018 Vilcek Prize for Creative Promise
2017 Lemelson-MIT Prize
2017 Albany Prize
2017 Blavatnik Award for Young Scientists
2015 Tsuneko & Reiji Okazaki Award
2016 Canada Gairdner International Award
2016 トムソンロイター引用栄誉賞
2014 Alan T. Waterman Award
2014 Jacob Heskel Gabbay Award in Biotechnology and Medicine
2013 MIT Technology Reviews’s TR3
2012 Perl-UNC Neuroscience Prize

研究概要

光遺伝学技術の開拓

Karl Disseroth研在籍時に、光感受性を有する古細菌型ロドプシンタンパクを神経細胞に導入することで、その挙動をミリ秒単位で光制御できることをEd Boydenと共同で示した[1]。この発明により、現在の光遺伝学(Optogenetics)研究[2]の爆発的普及のきっかけを作った。

ゲノム編集技術の開発

ゲノム編集技術CRISPR/Cas9を開発。Emamnauelle CharpentierJennifer Doudnaの共同グループが2012年に本技術をScience誌に報告した一方、技術特許はZhangに与えられた。本件は現在も特許先取権を巡り係争中である。

その後、CharpentierおよびDoudnaが哺乳類細胞に用いた系を最適化することで、世界で初めてヒト細胞への適用可能性を実証した[3,4]。

2015年には、CRISPR/Cas9系より簡便にゲノム編集を行える可能性のある技術として、CRISPR/Cpf1系を開発した[5]。

press_release1604052

画像はこちらより引用

関連動画

関連文献

  1. “Millisecond-timescale, genetically targeted optical control of neural activity” Boyden, E. S. ; Zhang, F.; Bamberg, E.; Nagel, G.; Deisseroth, K. Nature Neurosci. 2005, 8, 1263. doi:10.1038/nn1525
  2. “Method of the Year 2010”. Nature Methods 2010, 8, 1. doi:10.1038/nmeth.f.321
  3. “Multiplex Genome Engineering Using CRISPR/Cas Systems” Cong, L.; Ran, F. A.; Cox, D.; Lin, S.; Barretto, R.; Habib, N.; Hsu, P. D.; Wu, X.; Jiang, W.; Marraffini, L. A.; Zhang, F. Science 2013, 339,819. doi:10.1126/science.1231143
  4. “DNA targeting specificity of RNA-guided Cas9 nucleases” Hsu, P. D.; Scott, D. A.; Weinstein, J. A.; Ran, F. A.; Konermann, S.; Agarwala, V.; Li, Y.; Fine, E. J.; Wu, X.; Shalem, O.; Cradick, T. J.; Marraffini, L. A.; Bao, G.; Zhang, F. Nature Biotechnol. 2013, 31, 827. doi:10.1038/nbt.2647
  5. “Cpf1 Is a Single RNA-Guided Endonuclease of a Class 2 CRISPR-Cas System” Zetsche, B.; Gootenberg, J. S.; Abudayyeh, O. O.; Slaymaker, I. M.; Makarova, K. S.; Essletzbichler, P.; Volz,S. E.; Joung, J.; van der Oost, J.; Regev, A.; Koonin, E. V.; Zhang, F. Cell 2015, 163, 739. DOI: 10.1016/j.cell.2015.09.038

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof
  2. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2017年版】
  3. デヴィッド・ミルステイン David Milstein
  4. シーユアン・リュー Shih-Yuan Liu
  5. 澤本 光男 Mitsuo Sawamoto
  6. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  7. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa
  8. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!
  2. コーンブルム ニトロ化反応 Kornblum Nitoration
  3. ケムステのライターになって良かったこと
  4. 【経験者に聞く】マテリアルズ・インフォマティクスの事業開発キャリアへの挑戦
  5. 創発型研究のススメー日本化学会「化学と工業:論説」より
  6. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  7. 第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  8. 柴﨑正勝 Masakatsu Shibasaki
  9. 有機合成化学協会誌2020年11月号:英文版特集号
  10. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP