[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒

[スポンサーリンク]

パラジウムを用いるクロスカップリング反応の触媒化学は原初報告が成されてから、既に40年が経とうとしています。

にもかかわらずこの化学は、いまだ有機合成でのホットトピックであり続けており、その発展の勢いは留まるところを知りません。

今回は、そんなパラジウム触媒を用いた、最新鋭の官能基変換をご紹介しましょう。

アリールハライドからアニリンへ

novel_fgconversion_crosscp_6.gif

Palladium-Catalyzed Coupling of Ammonia and Lithium Amide with Aryl Halides
Shen, Q.; Hartwig, J. F. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 10028. DOI: 10.1021/ja064005t

安価なアンモニアを窒素源とし、保護体を経ずにダイレクトにアニリン誘導体が合成可能です。しかし強塩基が等量必要となってしまう欠点が。もう少し条件が緩めだと嬉しいかな・・・
(訂正:スキームの反応温度は800ではなく80℃です)

アリールハライドからフェノールへ

novel_fgconversion_crosscp_5.gif

The Selective Reaction of Aryl Halides with KOH:  Synthesis of Phenols, Aromatic Ethers, and Benzofurans.
Anderson, K. W.; Ikawa, T.; Tundel, R. E.; Buchwald, S. L. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 10694. DOI: 10.1021/ja0639719

穏和な条件下行えるクロスカップリング触媒にてフェノールを合成するには、Buchwald-Hartwig条件にてエーテル(保護フェノール)を得てから脱保護するか、宮浦ホウ素化→酸化プロセスによって合成するしかありませんでした。いずれも多段階変換が必要となります。
しかし水酸化物無機塩とのクロスカップリングを進行させる条件の開発によって、ダイレクトにフェノールの合成が可能になりました。
配位子選択とともに重要なのは塩基のチョイス。水酸化カリウムを用いることが本反応のカギとなっています。たとえばホスフェートやカーボネート系塩基を用いた場合には、ジアリールエーテル生成が優先してしまいます。

アリールフッ素化合物の合成

novel_fgconversion_crosscp_3.gif

Watson, D. A.; Su, M.; Teverovskiy, G.; Zhang, Y.; Garcia-Fortanet, J.; Kinzel, T.; Buchwald, S. L. Science 2009325, 1661. doi: 10.1126/science.1178239

医薬・材料分野においてとりわけ幅広い応用性を誇る、フッ素置換有機化合物。塩素化・臭素化・ヨウ素化したものの合成法はよく知られていますが、同じハロゲンでも芳香族フッ化物の合成法、とりわけ基質一般性が高く穏和な条件は限られています。

今回Buchwaldらによって開発されたパラジウム触媒系は、芳香族トリフラートをフッ化物へと一般性高く変換することができます。

金属フルオライド種は多量体を形成しやすく、単量体からの反応が阻害されやすい性質を持つこと、還元的脱離が起こりにくいことなどから、こういった反応形式は不可能に近いと考えられていました。彼らは独自開発した配位子(tBuBrettPhos)を用い、このハードルを克服しました。また、反応中間体たりえる単量体パラジウム(II)フルオライド種の合成・X線結晶構造解析(下図:論文より転載)を行い、実際に還元的脱離を経て芳香族フッ化物への変換が起こる事を示して反応機構に関する示唆を与えています。

novel_fgconversion_crosscp_4.gif

ニトロアリール化合物の合成

novel_fgconversion_crosscp_1.gif

Pd-Catalyzed Conversion of Aryl Chlorides, Tri?ates, and Nona?ates to Nitroaromatics
Fors, B. P.; Buchwald, S. L. J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 12898.  doi:10.1021/ja905768k

芳香族ニトロ化合物はニトロニウムカチオンによる求電子置換で合成するのが通例なのですが、位置選択性のコントロールが難しく、また条件がきついため、官能基受容性に欠けます。今回開発されたパラジウム触媒は、アリールハライド・トリフラート・ノナフラートを、選択的にニトロ基置換体へと変換します。添加剤であるTris(3,6-dioxaheptyl)amineは相間移動触媒であり、溶解性の低い亜硝酸ナトリウム(NaNO2)の活用を可能としています。

以下の様な化合物は、普通のニトロ化で作ること自体がほぼ無理そうですが、この触媒系ではダイレクトに合成可能。

novel_fgconversion_crosscp_2.gif

・・・・などなど。

 

この領域を発展せしめたブレイクスルーは、嵩高く、電子豊富な配位子の開発です。例えば上記のBuchwaldらによる報告では独自開発された嵩高いリン配位子が、また最近ではN-ヘテロ環状カルベン(NHC)を配位子として使う例が多く知られています。

40年前に発見されたものと類似の触媒設計概念は、いまだに有効機能し続けています。そして上記のごとく、不可能だった化学変換を、続々と可能にし続けています。
まったくクロスカップリング反応は、偉大な化学なのです。

 

関連書籍

関連リンク

Flexible Fluorination (C&EN)

Buchwald Research Group MIT・バックワルド研究室

The Hartwig Group UC Berkeley・ハートウィグ研究室

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法…
  2. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の…
  3. 専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈
  4. 触媒のチカラで拓く位置選択的シクロプロパン合成
  5. 「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の…
  6. 窒素固定をめぐって-2
  7. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  8. ポンコツ博士の海外奮闘録XIX ~博士,日本を堪能する①~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 近年の量子ドットディスプレイ業界の動向
  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧
  3. “click”の先に
  4. 君には電子のワルツが見えるかな
  5. 研究者のためのCG作成術④(レンダリング編)
  6. マーティン・バーク Martin D. Burke
  7. 夏本番なのに「冷たい炭酸」危機?液炭・ドライアイスの需給不安膨らむ
  8. 細胞をすりつぶすと失われるもの
  9. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究に役立つ計算ツールもご紹介
  10. 有機化学1000本ノック【命名法編】【立体化学編】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP