[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑤(解答編)

[スポンサーリンク]

 

このコーナーでは、直面した困難を克服するべく編み出された、全合成における優れた問題解決とその発想をクイズ形式で紹介してみたいと思います。

第5回はStürmer, Hoffmannらによるエリスロノリド類縁体の全合成が題材でした(問題はこちら)。今回はその解答編になります。

A Short, Linear Synthesis of (9S)-Dihydroerythronolide A
Stürmer, R.; Ritter, K.; Hoffmann, R. W. Angew. Chem. Int. Ed. 1993, 32, 101. DOI: 10.1002/anie.199301011

解答例

今回も第3回と同じく、最後の最後で脱保護が上手くいかない!という“脱保護プロブレム”がテーマです。

合成終盤では温和な条件での脱保護が求められるため、普通は緻密な保護基の選定が行われます。しかし本合成ではほとんど同じ酸性条件で外れてしまうアセタールが2種、最後まで残るルートになっています。モデル化合物では上手く脱保護できたそうですが、少しばかり計画段階から難があったのかも知れません・・・。

ともあれ全合成直前までは行き着いたわけで、あとは脱保護プロブレムさえ解決できればクリア!というのが状況設定です。

これぐらいの大きさの化合物であれば、馬力ある人なら途中から作りなおしたり、無理やり保護基を掛け換えて強引にクリアしてしまうかも知れません。しかし彼らはそうはせず、うまくこの問題をクリアしています。

問題のスキームにもある通り、結局は塩酸水溶液という酸性条件で外しています。ここで選択的脱保護を達成するには、PMPアセタールだけ、酸加水分解に対する耐性を上げてやる必要があります。

・・・そんなことできるの?と一見して思えてしまいますが、驚くべきことになんと、トリニトロトルエンの添加がこの役割を果たすというのです!

ΩΩΩ<な、なんだってー!!!

化学畑の皆さんなら当然ご承知でしょう、これはTNTという略称で有名な爆薬そのものです。

TNT爆薬のデモ動画

こんなもの市販されてるのか???と一瞬我が目を疑いましたよ、ええ。実はこの辺で調べれば簡単に分か・・・いやゲフンゲフン、さすがに売ってても買うのも使うのもはばかられますよね、こんな試薬。

爆薬以外に用途がない試薬を入れて、反応仕込んでみるって発想からして信じがたいですが、化学的観点からすれば、これは割に合理的アイデアたりえるというのだから、また驚きです。

同じアセタールでも、PMPアセタールとシクロペンチリデンアセタールは、電子豊富芳香環を含むか含まないかという違いがあります。一方のTNTは、ニトロ基が3つもくっついている、大変に電子不足な芳香族化合物

おや、この組み合わせ、なんとなくπ-π相互作用というキーワードが透けて見えそうですよね・・・。

そのとおり、実はTNTとPMP基はπ-π相互作用を介して、電荷移動錯体を組むのです。一旦こうなると、PMP環はカチオン性を帯びるため、オキソニウムカチオン生成による開環が抑えられ、引き続く加水分解も起こらない理屈なのだそうで・・・

next_move_5a_1

シクロペンチリデンアセタール側は、もちろんこんな相互作用を起こさないため、通常どおり酸加水分解が進行します。こうして、結果的に選択的脱保護が達成されました。

困ったら、とにかく妙な試薬を手当たり次第混ぜてみるのも、案外悪くないチョイスなのかも知れませんね。そこから新たなケミストリーが見つかればモウマンタイ! ・・・まぁ、現実はそこまで甘くないんですけどね(つД`)

関連書籍

関連リンク

Solve your deprotection problems… with TNT (B.R.S.M.)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. BASFとはどんな会社?-2
  2. 粘土に挟まれた有機化合物は…?
  3. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高…
  4. 脱芳香化反応を利用したヒンクデンチンAの不斉全合成
  5. タキサン類の全合成
  6. クライオ電子顕微鏡でATP合成酵素の回転の細かなステップを捉えた…
  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  8. インドの化学ってどうよ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 美術品保存と高分子
  2. バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg Reaction
  3. 植物たちの静かな戦い
  4. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表
  5. “腕に覚えあり”の若手諸君、「大津会議」を目指そう!
  6. 合成ルートはどれだけ”良く”できるのか?分子構造からプロセス質量強度を予測する SMART-PMI
  7. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン
  8. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  9. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate
  10. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP