[スポンサーリンク]

ケムステニュース

114番元素生成の追試に成功

[スポンサーリンク]

114番元素・ウンウンクアジウム(Uuq)生成の追試に、このたび米ローレンス・バークリー国立研究所のチーム(写真:EurekAlert !)が成功しました。

1999年にロシアのドゥブナ研究所にて初の生成が観測されて以来、10年を経ての追試成功となります。

新元素の追試というのは、得てしてこういったスパンで時間がかかるものなのです。

核物理学の世界では「特定数の陽子+中性子からなる元素が異常な安定性を誇る」とする、魔法数理論(magic number theory)が知られています。

過去確認されているなかで最大の魔法数をもつのは鉛の同位体(21286Pb)で、地球の年齢以上の半減期を持つことが判明しています。

114番元素の同位体の一つ(298114Uuq)は、それよりも大きな魔法数をもちます。それゆえ、数分以上きわめて安定に存在すると期待されています。この予測のため、114番元素は俗に安定の島(Island of Stability)と呼ばれる元素群の候補のひとつとされています。

それゆえこの確認作業は、超長寿命を持つ新元素の実用という意味合いも持っています。他の超重元素生成・確認以上の意義があるというわけです。

今回バークリーグループは、カルシウム(4820Ca)とプルトニウム(24294Pu )を加速器で衝突させ、114番元素の二つの同位体(286114Uuq, 287114Uuq)を得ました。しかしこれらは残念なことに魔法数を持たないせいか、数ミリ秒を経た後に分解してしまったそうです。ともあれ114番元素生成の追試としては認められる成果です。

今後とも新元素の発見研究・追試研究は継続していくでしょう。それが実用された暁には、何かしら超越的なものすら生み出されるようになるかもしれません。科学者たちの抱く夢は果てがありませんね。

話は変わりますが、この事実は米国だとLos Angeles Timesという一般紙でも取り上げられているほどのニュースですが、「安定の島」や実験内容などにも言及があり、なかなかにしっかりした記事で驚くばかりです。
日本国内新聞の科学欄も、分かりやすさを追うあまり必要以上に単純化したり、取材元・読者に媚びてミスリーディングなどせず、自信を持ってこれぐらいのクオリティで書いても一向に構わないのでは、と思えます。難しすぎることを嫌う風潮は、読者獲得という観点からしてみれば理解できなくもありませんが、読者の多くは馬鹿ではないと思いますよ。

【追記】 ところで読者のTwitterで知ったんですけど、こんなボーカロイド自作曲があるんですね。ウンウンクアジウムたん・・・超マニアックだ。

 

関連動画

関連文献

“Independent Verification of Element 114 Production in the 48Ca+242Pu Reaction”
Nitsche, H. et al. Phys. Rev. Lett. 2009, 103, 132502. doi:10.1103/PhysRevLett.103.132502

 

関連書籍

 

外部リンク

Ununquadium – Wikipedia

ウンウンクアジウム – Wikipedia

魔法数  – Wikipedia

Island of Stability – Wikipedia

Superheavy element 114 confirmed by Berkeley Lab nuclear scientists (Science Blog)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 製薬業界の研究開発費、増加へ
  2. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  3. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  4. 化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始
  5. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏
  6. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…
  7. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き
  8. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証
  2. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜
  4. 米デュポン株、来年急上昇する可能性
  5. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計
  6. 機械的力で Cu(I) 錯体の発光強度を制御する
  7. タミフル、化学的製造法を開発…スイス社と話し合いへ
  8. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  9. 分子間エネルギー移動を利用して、希土類錯体の発光をコントロール!
  10. 金よりも価値のある化学者の貢献

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP