[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第34回 生物学と合成化学のハイブリッド高分子材料を開発する―Jeroen Cornelissen教授

[スポンサーリンク]

第34回の海外化学者インタビューは、Jeroen Cornelissen教授です。オランダのRadboud University Nijmegenの分子生物学研究所に所属(現在:University of Twente)しており、生物高分子と合成高分子のハイブリッド材料や、新しい反応場としてのウイルスカプシドの研究に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

当初、私はプロセス工学―特に効率を上げる方法や工業プロセスをよりクリーンにして汚染を減らす方法―に興味がありました。しばらくして、私はこの背景にあるあらゆる化学に魅了され、その方向に進むことを決めました。 Roeland Nolte教授のもとで専門を学んでいたとき、新しい化合物を設計・合成した際にユニークな、そして予想外の特性を見いだし、得も言われぬ興奮を初めて覚えました。そして自分の魂を売り渡したのです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

おそらくミュージシャンです。科学と今の家族に加え、音楽は常に多大な情熱を傾けられるものでした。成功するには、技術と創造力の適切な組み合わせが必要な職業でもあります。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

地球規模で問題となっているテーマの中には、化学者が貢献できるものがいくつかあると思います。持続可能性はもちろんホットトピックです。新しい資源と触媒プロセスは、化学に深く関わる典型的領域です。しかし、生物プロセスの分子的理解についても、より一層の学際的関与が化学者に必要とされています。例えば、「脳はどのように働くのか?」という質問の解に近づくには、化学者の介入が必要となることは疑いありません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

おそらく史上初の、学際的科学者であり芸術家でもある、レオナルド・ダ・ヴィンチです。 550年以上前に生まれた人間が、未だに極めて多くの人々にインスピレーションを与えているのなら、真に例外的な人物に違いありません。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

時折、ある測定で他の人を手伝うことはあります。最後に実験を組み立て行ったのは約18ヶ月前で、ウイルスキャプシドタンパク質の精製でした。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください

難しい質問です。私は同じ本を2度読んだことはありません。なので、まだ読んでいない本でなければならないし、それはとても沢山あります…

今この時点でMuseの”Absolution”がCDプレーヤーに入ってますので、それを持っていくかもしれません。しかし、後ほど気が変わったならば、モーツァルトまたはメタリカでもいいでしょう。

とにかく、私はそこまで我慢強い人間ではありません。私はとても泳ぎが上手いのです。先生の一人はかつて私に、不可能(訳注:島を泳いで脱出すること?)を意欲的に目指さなければ成らない、と言ったものです。

原文:Reactions – Jeroen Cornelissen

※このインタビューは2007年10月12日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Christoph A. Schalley
  2. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
  3. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」…
  4. 第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授
  5. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis…
  6. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rote…
  7. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中…
  8. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruge…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.
  2. ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー
  3. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版
  4. 化学系必見!お土産・グッズ・アイテム特集
  5. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  6. KISTEC教育講座 「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 ~プラットフォームテクノロジーとしての超微量分析ツール~
  7. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Steve Marsden教授
  8. 人を器用にするDNAーナノ化学研究より
  9. 鋳型合成 Templated Synthesis
  10. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP