[スポンサーリンク]

化学一般

カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?

[スポンサーリンク]

概要

パッとみてわかるポスターで知られる化学系の人気ブログCompound Interestの記事を書籍化.

タマネギをみじん切りにすると涙が出ることや,ミントを噛むと口のなかがすーっとすることはみんな知っている.しかし,こうした不思議な現象を化学的に説明するのは,ものすごく難しい.ふだん私たちが口にする食べ物と飲み物にまつわる奇妙で面白いサイエンスを インフォグラフィックスでわかりやすく解説したイラストブック.あなたの知らないトリビアが満載.プレゼントにも最適♪(化学同人より)

対象

  • 高校生以上
  • 化学に興味がある一般
  • 一発ネタを探している大学教員

解説

化学同人から、12月に発売された化学啓蒙書。化学関係者ならばウェブで最近頻繁にみられる、食事や飲み物などの画像に構造式が書かれた以下の画像を見たことがあるのだろう。

ウォッカの化学(出展:Compound Interest

このステキなポスターを提供しているのは人気ブログCompound Interestを運営している、英国のAndy Brunning氏。

同ブログの記事はまとめられて「Why Does Asparagus Make Your Wee Smell?」というタイトルで昨年書籍化されている。

これを日本語訳したものが今回紹介する「カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? 食べ物・飲み物にまつわるカガクのギモン」だ。まずは、原著のタイトルを訳した「アスパラガスを食べると、どうしておしっこがにおうの?」でないのも日本にあっていてよい。そういわれても、残念ながら日本ではピンとこない人が多いから。

それよりもカリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?の方がその匂いまで理解できる。

さて、書籍の内容であるが、副題通り食べ物・飲み物にまつわるカガクの疑問とその答え(およそ60個)で構成される。1つの疑問につき、見開き2ページでステキなインフォグラフィックスと1ページの説明から成る。

グラフィックスにはほとんどの場合、成分である構造式がかかれれていて、詳しい構造に関しては化学の分からない人には理解できないかもしれない。一方で、きれいなグラフィックスと説明を読めばなんと”なくわかった気にさせる”のが本書籍の特徴だ。その際は、おそらく構造式はデザインの一部になっているだろう。もちろん化学に精通している方ならばすぐに理解できる。ただし、化学者と言えども知らないことも多く、「あ、こんな化合物の構造なのか。」「そういう理由だったんだ」ととっても楽しめる。

有機化学や一般化学を教えている大学・高校の先生方にも、身近なものの成分である構造式が散りばめられている本書籍は、講義中の小ネタとしても使うことができるだろう。

ページ数は150ページほどしかないが、オールカラーで1500円と大変お安いのでぜひお手元においてみてはいかがだろうか。ちなみに同書籍は英語・ドイツ語で訳され、今回の日本語版と、今後韓国語・フランス語でも翻訳され発売される予定だそうだ。

関連動画

原著著者のインタビュー動画

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー:新素材・自己修復・強靱…
  2. 有機反応の立体選択性―その考え方と手法
  3. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
  4. Classics in Total Synthesis
  5. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜
  6. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略
  7. 最新 創薬化学 ~探索研究から開発まで~
  8. 演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2つ輪っかで何作ろう?
  2. 二酸化セレン Selenium Dioxide
  3. キレトロピー反応 Cheletropic Reaction
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~
  5. 新日石、地下資源開発に3年で2000億円投資
  6. 一人二役のフタルイミドが位置までも制御する
  7. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  8. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する
  9. 光学活性有機ホウ素化合物のカップリング反応
  10. 就活・転職・面接・仕事まとめ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP