[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた

[スポンサーリンク]

 

先週末に行われました、センター試験。

筆者自身コレを受験したのはもう10年以上前のことなんで、高校化学かいやはや懐かしいなぁ、なんてことを思いながらニュースを見ておりました。

・・・ふと魔が差したのでしょう。この10年で自分の知識はどこまで違ったものになったんだろう、なーんてことを大人げなくも知りたくなってしまいました。

で、受験終了以来まったく意識の外にあったはずの、センター試験を解くという暴挙にでてしまうことに。さてさて・・・


時間を測って実際やってみたところ、見直し含めて40分で終了(制限時間60分)。
まぁ知識も増えてるハズだし、化学量変換なんて毎日嫌というほどやってる。スピード自体上がってるのは納得。うむ。でも計算は意外と大変だったけど。

で、解答速報を見ながら採点してみると・・・・ナニ!?83点・・・だと??

「わぁオマエ化学の専門家失格!」という声が真っ先に聞こえてきそうなのですが、いえいえ自分の専門は有機化学であって他分野の化学なんかではないのです、うんたらかんたら・・・と専門家たるものちゃんと逃げ道も用意できているのです、大丈夫大丈夫・・・でも有機化学で一つ間違ってるじゃないか!・・・うわぁこりゃもうすんませんすんませんとしか言いようがないぜ。

いやでも問題もアレなんですよちょっと言い訳聞いてくださいよそこの奥さん。

「2-プロパノールの構造異性体はそれを含めていくつあるか選べ」

みたいな問なんですよ。

現場レベルで有機化学に親しんでしまってると、官能基分類するクセがついてしまってて、もうこれは脊髄反射レベルで「1-プロパノールと2-プロパノールだろ!?」なんて思うわけですよ。

でも正解は3つで、エチルメチルエーテルもカウントしないといけないらしいと。

「マジで?ありえねぇ!」と思って構造異性体の定義をWikipediaで調べることまでしてしまいましたよ。うーむこの定義だと確かにそうなるのか・・・高校化学侮れない。っていうかエチルメチルエーテル試薬なんて見たことねぇよ!使える形で存在してんのかそんなもん!?

そして、”2-プロパノール”の部分にしても最初から明示されてるわけではなく、化合物の示性式と化学的性質から穴埋め推定してこなければいけないというシロモノ。それ以前の問が出来てないと後続問題は芋づる式にダメになるわけで・・・確かに解けるようには作られてますが、少々大変なんじゃないのですかこりは・・・予備校の分析でもやはり難問扱いだった模様。

あとこういう問題も。(東進解答速報のページより転載)

center_1.gif こんなの知らねぇ!ぶっちゃけ必要ない知識なんてもう忘れたよ!!金属元素分析にはICPEDXなんかを使うもんなんだよ現代では!確かに高校で習った記憶はあるけどさぁ・・・こんなだから化学は暗記モノでつまんねーとか言われちゃうんじゃねーのか・・・

・・・などと全く大人気ないことを0.5秒で思いましたが、出題されてしまったからには如何ともしがたいワケで。

「そんな理不尽に耐えてこそ、大学入学という栄光は勝ち取れる」ということなのでしょう。まぁ大学卒業したら、こんなのとは比べもようもない「人間社会の理不尽さ」が待っているんですけどね(笑)

今年のセンター化学は著しく難化したという話ですが、先端の現場にいる化学者でもこんな体たらくになるほどと思えば、納得いただけるでしょうか・・・それが受験問題の恐ろしさというものよ!・・・いやほんとヘタレですんません。

まぁ、ぶっちゃけマーク試験ってボクの肌には合わないんですよね!・・・くそぅ。

ちなみにほかの科目は怖くて手をつけてません・・・といいながらアイデンティティにまで関わる「化学」だけ解くのは自爆行為そのものですが。完璧に解けてもそれは当然なので良いこと無いし、解けなくてももっと良いこと無ぇ・・・

・・・まぁ今回の記事のネタになったから、そんで良しとしましょう。

こんなんでも化学の先端でナントカカントカやっていけてるんで、化学を志す若者の皆さんは、センターの点数なんて気にせず、安心して勉強続けてくださいね!(笑)

受験生の皆さんお疲れ様でした!

  • 関連リンク

センター試験解答速報 (東進ハイスクール)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成
  2. デカすぎる置換基が不安定なリンホウ素二重結合を優しく包み込む
  3. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific E…
  4. 窒素固定をめぐって-2
  5. 2012年イグノーベル賞発表!
  6. グラム陰性菌を爆沈!!Darobactin Aの全合成
  7. 完熟バナナはブラックライトで青く光る
  8. 「糖化学ノックイン」の世界をマンガ化して頂きました!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ウラジミール・ゲヴォルギャン Vladimir Gevorgyan
  2. 市販の化合物からナノグラフェンライブラリを構築 〜新反応によりナノグラフェンの多様性指向型合成が可能に〜
  3. ステファン・ヘル Stefan W. Hell
  4. 森林総合研究所、広葉樹害虫ヒメボクトウの性フェロモン化学構造を解明
  5. 創薬開発で使用される偏った有機反応
  6. 韮崎大村美術館
  7. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  8. 金属錯体化学を使って神経伝達物質受容体を選択的に活性化する
  9. 史跡 土肥金山
  10. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP