[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

免疫応答のシグナル伝達を遮断する新規な免疫抑制剤CPYPP

[スポンサーリンク]

 

免疫抑制作用を持った低分子化合物が、新たに発見されました。この物質は、免疫応答のスイッチをオンからオフに切り換えるタンパク質標的とし、シグナル経路を遮断することで薬理活性を示します。移植手術後の拒絶反応を防ぐ免疫抑制剤や、自己免疫疾患の治療薬として、有望なリード化合物となるのか、期待が集まります。

タンパク質間相互作用を指標に、93925種類の化合物ライブラリーからケミカルスクリーニングで発見された「4-[30-(2”-chlorophenyl)-2′-propen-1′-ylidene]-1-phenyl-3,5-pyrazolidinedione」…縮めてCPYPP[1] と呼ばれる低分子化合物が、今回の主役です。グラムスケールの化学合成は、次のような反応経路で達成されています[1]  

 

GREEN0006101

グラムスケールで化学合成に成功[1]

   

低分子化合物CPYPPの標的分子は、DOCK2タンパク質と呼ばれる遺伝子産物です[1]   。このタンパク質は、免疫応答の細胞内シグナル伝達において、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)として機能することが知られています[2]。

Gタンパク質(G protein)とは、GTP(グアノシン三リン酸)をGDP(グアノシン二リン酸)に分解する酵素活性(GTPase活性)を持ったシグナル伝達分子の総称です。GTP結合型のGタンパク質は、GTPase活性化タンパク質(GTPase activating protein; GAP)と直接に相互作用することで酵素活性を増し、速やかにGDP結合型に変換されます。一方、GDP結合型のGタンパク質にグアニンヌクレオチド交換因子(Guanine nucleotide exchange factor; GEF)が相互作用すると、結合していたGDPが新しくGTPに取りかえられ、Gタンパク質はGTP結合型に変化します。GTPase活性化タンパク質(GAP)とグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)の仲介のもと、Gタンパク質はGTP型とGDP型との間で変換され、細胞内のシグナル伝達をオンオフします。このようなGタンパク質が仲介するシグナル伝達は、細胞内でよく登場する典型的なものであり、ここで説明が足りないと感じた人は生化学の教科書を参照のほど

 

GREEN0006102

Gタンパク質はスイッチとして機能

Gタンパク質には、三量体Gタンパク質に属するものと、比較的サイズの小さなRho(RAS HOMOLOG)ファミリーのものがあります。DOCK2タンパク質の標的は、Rhoファミリーに分類されるGタンパク質です。

GREEN0006103

DOCK2タンパク質(青)と Rhoファミリーに属するメンバーのひとつRacタンパク質(緑)のなかま

タンパク質立体構造データはPDB(Protein Data Bank)より

低分子化合物CPYPPの標的タンパク質であるDOCK2タンパク質は、本来Gタンパク質のスイッチをオフからオンに切り換える役割があります。免疫応答のシグナル伝達では、リンパ球T細胞の細胞膜に存在するサイトカイン受容体と抗原受容体が、DOCK2タンパク質の上流にあることが知られています。また、Toll様受容体もDOCK2タンパク質の上流にあるとされます。低分子化合物CPYPPは、免疫応答のシグナル伝達を仲介するDOCK2タンパク質と直接に結合することで機能を阻害し、本来はスイッチが入るべきであった下流のシグナル伝達を遮断して免疫抑制作用を示します。DOCK2タンパク質を標的とすることで、免疫応答に関連した遺伝子発現の変化や、細胞骨格成分をはじめとするタンパク質の挙動の変化を抑え込み、低分子化合物CPYPPは免疫細胞の活動を妨げます。

 

 

GREEN0006104

低分子化合物CPYPPはDOCK2タンパク質に作用して免疫応答のシグナル伝達を遮断

低分子化合物CPYPPとDOCK2タンパク質が直接に相互作用して結合することは、生化学の方法(ELISAなど)に加えて、特殊な核磁気共鳴(saturation transfer difference nuclear magnetic resonance; STD-NMR)の方法でも検出されています[1]  。リガンドとして結合する低分子化合物CPYPPの水素原子のシグナルが、標的として相互作用したDOCK2タンパク質の影響を受け、シグナルが弱まる様子(saturation; SAT)が、核磁気共鳴(NMR)のスペクトルとして観察できます。 

GREEN0006105

論文[1]より

 

化合物ライブラリーから単離するだけでなく、その化合物が何ものか同定した上で、そのふたつの間を埋める特徴づけが鮮やかにまとめられています。

Green0012345

実際にCPYPPが医薬品として改良され、従来の免疫抑制剤と併用され医療の質は上がっていくのか、今後に期待が集まります。

 

参考URL

参考文献

  1.  “Blockade of Inflammatory Responses by a Small-Molecule Inhibitor of the Rac Activator DOCK2” Akihiko Nishikimi et al. Chem. Biol. 2012 DOI: 10.1016/j.chembiol.2012.03.008
  2. “Haematopoietic cell-specific CDM family protein DOCK2 is essential for lymphocyte migration” Yoshinori Fukui Nature 2001 DOI: 10.1038/35090591

 

関連書籍

 

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-…
  2. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】
  3. 当量と容器サイズでヒドロアミノアルキル化反応を制御する
  4. 幾何学の定理を活用したものづくり
  5. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る
  6. 【11月開催】第3回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機…
  7. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応
  8. 化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第56回「複合ナノ材料の新機能を時間分解分光で拓く」小林洋一 准教授
  2. アカデミア有機化学研究でのクラウドファンディングが登場!
  3. 日本化学会、論文無料公開へ新方式
  4. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  5. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  6. エッシェンモーザー・クライゼン転位 Eschenmoser-Claisen Rearrangement
  7. TMSClを使ってチタンを再生!チタン触媒を用いたケトン合成
  8. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術
  9. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  10. エンテロシン Enterocin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP