[スポンサーリンク]

ケムステまとめ

有機合成テクニック集[ケムステ版]

[スポンサーリンク]

スタッフの多くが有機合成を専門としている事情から、ケムステには有機合成化学領域の記事が豊富に存在しています。分野としても手を動かさねば進まず、職人的技術が多く求められる側面があるため、テクニックやノウハウの蓄積も進んでいます。

本まとめではケムステで過去に公開された有機合成の実験テクニック集をまとめてご紹介したいと思います。

試薬・プロトコル選びに関するテクニック

tech_summary_2

無数の試薬・反応条件から適切なものを選び取り、実施する・・・これが優れた有機合成化学者に求められる最重要能力であることは間違い有りません。実験が上手く滞りなく進む人は、着手前のプランニングに優れているのです。試薬も怪しいグレードのものを見極めて使わない、必要に応じて精製して使う・・・などの意志決定も正確です。遠回りな一手であっても、トータルで時間を無駄しないため重要とされるものもあります。日々の経験から学んでいきましょう。

分離・精製に関するテクニック

tech_summary_1

主にはカラムクロマトグラフィに関するテクニックが多く紹介されています。ラボに加入した学生、経験を積んだシニア研究者、いずれも日々頭を悩まされる作業でしょう。時間もそれなりにかかるため、これがスムーズに行えるかどうかが有機合成の巧拙に直結すると言っても過言ではありません。とはいえちょっとしたノウハウを学びつつ、経験を積めば確実に上手くなるものです。

溶媒処理に関するテクニック

tech_summary_3

現代では市販の溶媒も質が上がり、自前精製する必要無く気軽に使うことができるようになりました。しかし非常に高度なケアを必要とする局面は、研究テーマ次第で今もあります。その典型が、脱気と乾燥だと思います。経験の浅い人はまずこの記事をご覧ください。

定量・再現・信頼性に関するテクニック

tech_summary_3

電子天秤、NMRチャート、HPLC、質量分析などは何とはなしに毎日使っているものですが、機械である以上、当然ながら誤差が生じます。特に数mg~数μgサンプルでの計量が求められるケースでは、データがどれだけ確からしいか理解すべく、正確な測定法・分析手法の信頼性を頭に入れておくことが必要不可欠です。

失敗・安全に関するテクニック

tech_summary_4

様々な代替法が開発されているとはいえ、危険な試薬の使用が求められることは今でも多くあります。ゆえに事故と隣り合わせであることは、実験化学者の宿命でもあります。しかし命あっての物種ですし、初動を早くし被害を最小化するためにも、実験を行う人全てが対処法を知っておかねば成りません。普段から身の回りを整理整頓しておくことでも、被害の拡大は防げます。

有機合成ラボで使える便利な製品

tech_summary_5

実験器具・装置の世界も日進月歩です。日常的な消耗品から高価な装置までをご紹介。どれも優れた点がありますので、予算と必要性に応じて導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

有機合成のテクニック書籍

はじめて研究室に配属された人、有機合成に取り組み始めたばかりの人にとって参照価値のある、「合成のお作法」が一通り記されるプロトコル集です。

事故と隣り合わせの化学実験ですが、暗澹たる気持ちにならず気楽に学んでほしい、とのコンセプトで作られている書籍です。

こちらは有機合成に限った話題と言うよりは、「研究室って何?」という人向けの書籍です。漫画も入れながら読み易く記されています。テクニック以前の話として、お互いに気持ちよいラボ生活を送るために、是非一読しておくと良いでしょう。

まさに実験ノートを正しく利用することが研究を成功させるために重要であることを再確認できる書籍です。

ケムステ外の有機合成関連テクニック集

有機合成を行う人たち全てに役立つ、実験TIPS満載のサイトを紹介しておきます。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 就活・転職・面接・仕事まとめ
  2. 計算化学記事まとめ
  3. 世界を股にかける「国際学会/交流会 体験記」
  4. 論文執筆ABC
  5. ケムステVシンポまとめ
  6. 化学の成果で脚光を浴びた小・中・高校生たち
  7. 有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズ
  8. 化学小説まとめ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  2. 味の素グループの化学メーカー「味の素ファインテクノ社」を紹介します
  3. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reaction (Nitroaldol Reaction)
  4. 研究室クラウド設立のススメ(導入編)
  5. アルデヒドを分液操作で取り除く!
  6. 免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
  7. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  8. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核酸 #有機合成 #凍結乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  9. 生物活性分子のケミカルバイオロジー
  10. カルボン酸の保護 Protection of Carboxylic Acid

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP