[スポンサーリンク]

ケムステニュース

分子素子の働き せっけんで確認

[スポンサーリンク]


AND logic gate単独の分子がコンピューター回路の素子と同様に働くことを、東京大学薬学部の内山聖一助手が初めて確認した。せっけんに分子を閉じ込める独創的な方法で、分子素子の研究に新しい一歩を踏み出した。米化学会誌に発表した。


 この分子は、光を出すアントラセン系の化合物。水素イオンとナトリウムイオンの両方を受け取ると光を出す。水素だけ、ナトリウムだけでは光らない。二つの入力信号がそろったときだけ出力信号を出すAND素子と同じ働きだ。(引用:東京新聞)


面白いですね。J. Am. Chem. Soc., 127, 8920 (2005).で報告されています。アミン()がアンモニウム塩になり、Naがクラウンエーテル()に取り込まれることによって光る(青の部分)そうです。こういう研究っていいですね。

 

関連書籍

 

 
ナノ・IT時代の分子機能材料と素子開発

 

「材料(素材)編」と「素子編」の2部構成で、広範な学際領域にわたる分子機能材料、分子素子の科学技術を集約し、さまざまな分野での現状と将来の可能性について解説する。

関連リンク

 

内山聖一のホームページ

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  2. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な…
  3. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  4. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了
  5. シロアリの女王フェロモンの特定に成功
  6. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)…
  7. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝
  8. ダイエット食から未承認薬

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヘキサメチレンテトラミン
  2. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -実験条件の最適化を促すための活用ケース-
  3. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
  4. 林 民生 Tamio Hayashi
  5. ディーン・トースト F. Dean Toste
  6. Akzonobelとはどんな会社? 
  7. 超小型シリンジ開発 盛岡の企業
  8. ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride
  9. 2016年化学10大ニュース
  10. 100年以上未解明だった「芳香族ラジカルカチオン」の構造を解明!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP