[スポンサーリンク]

ケムステニュース

石テレ賞、山下さんら3人

[スポンサーリンク]

シン効果地方文化向上などを目的に活動を行っているITCクラブは二十六日、第二十八回石川テレビ賞に金沢大大学院教授・猪股勝彦氏(59)=金沢市、小説家・千葉龍氏(72)=同、彫刻家・山下晴子氏(53)=能美市、同賞特別賞に白山市役所白峰支所の「雪だるままつり実行委員会」を選考したと発表した。

 猪股氏は有機合成化学が専攻。有機物質が立体障害を好む「シン効果」という化学的現象の発見などが認められた。(引用:中日新聞)


塩基性条件下におけるアリル型スルホンへの異性化反応の際,速度論的には,(E)-ビニル型スルホンから,立体的に不利と考えられる(Z)-アリル型スルホンが優先して得られること(シン効果)の解明のため置換基依存性の順序を明らかにし、他の反応においても同様の効果を検討したそうです。HP、論文によると、


多くの実験事実に基づいて,「シン効果」は電子不足型sp2炭素に隣接する置換基に普遍的に作用しており,6π-electron homoaromaticityもしくは σ→π* interactionがその原因である。(Bull. Chem. Soc. Jpn.,75, 2031 (2002))

と述べています。受賞おめでとうございます。ところで石川テレビ賞というのはなんでしょう?

関連書籍

有機反応の立体選択性―その考え方と手法

基礎的な有機化学の知識を前提として、立体選択的有機合成のエッセンスをまとめる。具体的な反応例をもとにわかりやすく解説した入門書。

立体電子効果―三次元の有機電子論

有機化学を理解するうえで、反応や分子のかやちを支配する因子としての立体電子効果を認識することが重要である。化学科の学生にとってすべての学年を通して有用な立体電子効果の普遍的な性質を解説。

関連リンク

有機化学研究分野HP

猪股教授の研究室HP。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ファンケル、「ツイントース」がイソフラボンの生理活性を高める働き…
  2. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  3. ヘリウム不足再び?
  4. 浅野・県立大教授が化学技術賞
  5. 様々な化学分野におけるAIの活用
  6. 四角い断面を持つナノチューブ合成に成功
  7. 米デュポン、高機能化学部門を分離へ
  8. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能に…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(4-tert-ブチル-2-オキサゾリン):(S,S)-(-)-2,2′-Isopropylidenebis(4-tert-butyl-2-oxazoline)
  2. ハロルド・クロトー Harold Walter Kroto
  3. ハネシアン・ヒュラー反応 Hanessian-Hullar Reaction
  4. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤
  5. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究者が0から始めるデータの見方・考え方-
  6. p-メトキシベンジル保護基 p-Methoxybenzyl (PMB) Protective Group
  7. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  8. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Reduction
  9. 「元素戦略プロジェクト」に関する研究開発課題の募集について
  10. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP