[スポンサーリンク]

I

三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation

[スポンサーリンク]

 

概要

ケトンをシリルエノールエーテルに変換し、Pd(OAc)2を作用させると、α,β-不飽和ケトンへと変換できる。

高価なパラジウムが当量必要となることが欠点であり、パラジウムを触媒量に減ずる工夫がなされている。DMSO中でO2を再酸化剤として用いる手法(Larock変法)、安価な銅(II)を酸化剤として用いる方法、シリルエノールエーテルの代わりに安定なアリルカーボネートを用いる方法(辻変法)などが知られている。

ito_saegusa_4.gif

基本文献

<Tsuji Modification>

<Larock Modification>

  •  Larock, R. C.; Hightower, T. R.; Kraus, G. A.; Hahn, P.; Zheng, D. A. Tetrahedron Lett. 1995, 36, 2423. doi:10.1016/0040-4039(95)00306-W

 

反応機構

参考:Angew. Chem. Int. Ed. 1999, 38, 2015.

ito_saegusa_2.gif

反応例

Norzoanthamineの合成[1]

ito_saegusa_3.gif

近年ではシリルエノールエーテルを経由することなく、触媒量のPdかつ酸素酸化条件で行う手法も開発されている。[2][3]

ito_saegusa_5.gifito_saegusa_7.gif

条件を調節することでフェノール合成へも応用可能。[4]

ito_saegusa_6.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Miyashita, M.; Sasaki, M.; Hattori, I.; Sakai, M.; Tanino, K.Science 2004, 305, 495. DOI: 10.1126/science.1098851
[2] (a) Zhu, J.; Liu, J.; Ma, R.; Xie, H.; Li, J.; Jiang, H.; Wang, W. Adv. Synth. Catal. 2009, 351, 1229. DOI: 10.1002/adsc.200900011 (b) Liu, J.; Zhu, J.; Jiang, H.; Wang, W.; Li, J. Chem. Asian J. 2009, 4, 1712. DOI: 10.1002/asia.200900238
[3] (a) Diao, T.; Stahl, S. S. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133, 14566. doi:10.1021/ja206575j (b) Diao, T.; Wadzinski, T. J.; Stahl, S. S. Chem. Sci. 2012, 3, 887. DOI: 10.1039/C1SC00724F
[4] Izawa, Y.; Pun, D.; Stahl, S. S. Science 2011, 333, 209. DOI: 10.1126/science.1204183

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル保護基 Fmoc Prot…
  2. 水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム/ナトリウム/カリウム…
  3. ヒュスゲン環化付加 Huisgen Cycloaddition
  4. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hil…
  5. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddit…
  6. FAMSO
  7. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefinati…
  8. シリル系保護基 Silyl Protective Group

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 鉄触媒空気酸化を伴う触媒的光延反応
  2. 自己紹介で差がつく3つのポイント
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  4. 野崎 一 Hitoshi Nozaki
  5. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録③ 〜博士,車を買う~
  7. 第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授
  8. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
  9. ノーベル化学賞は化学者の手に
  10. リード反応 Reed Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP