[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine

[スポンサーリンク]

イリヤ・プリゴジン(Ilya Prigogine, 1917年1月25日 – 2003年5月28日)は、ベルギーの化学者・物理学者である。「散逸構造の研究」により1977年ノーベル化学賞を受賞。

経歴

1917年ロシアのモスクワに生まれる。
1941 ブリュッセル自由大学 博士号取得
1950 ブリュッセル自由大学 教授
1960 テキサス大学オースティン校 教授

 

受賞歴

1977 ノーベル化学賞

 

研究概要

散逸構造理論(dissipative structure theory)の提唱

プリゴジンはエネルギー注入・排出が起こりえる開いた系において、化学平衡からほど遠い段階でもある秩序だった構造が見られる事実を発見した。例えば化学振動や自己触媒反応はその典型例である。そういった構造的秩序を彼は散逸構造と名付けている。

この理論は科学のみならず、思想・哲学や社会学など極めて広範な範囲にまで影響をあたえることとなった。

この業績によってプリゴジンは1977年のノーベル化学賞を受賞している。

 

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

Ilya Prigogine

関連文献

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. クルト・ヴュートリッヒ Kurt Wüthrich
  2. 福山透 Tohru Fukuyama
  3. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  4. 森田浩介 Kosuke Morita
  5. 浅野 圭佑 Keisuke Asano
  6. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  7. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta
  8. 中西香爾 Koji Nakanishi

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. トビアス・リッター Tobias Ritter
  2. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人
  3. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリオレフィンを製造
  4. MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」
  5. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!
  6. ペプチドの特定部位を狙って変換する -N-クロロアミドを経由するペプチドの位置選択的C–H塩素化-
  7. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
  8. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授
  9. ノーベル街道起点
  10. カイザーテスト Kaiser Test

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP