[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

F. S. Kipping賞―受賞者一覧

[スポンサーリンク]

キッピング賞(Frederic Stanley Kipping Award in Silicon Chemistry)とは、ケイ素化学分野において、重要な研究成果をあげた人物に授与される賞である。Wacker Silicon Awardと並び、この分野で最高峰の賞とされる (画像 Max Whitby)。

フレデリック・キッピング(Frederic Stanley Kipping)教授[1]の業績を称え1960年にDow Corning Corp.によって設立された。1962年から1976年までは毎年授与されていたが、1976年以降は偶数年度に授与されている。これまでに日本人研究者では、熊田誠(1967)、櫻井英樹(1978)、安藤亘(1996)、玉尾皓平(2002)、関口章(2006)、吉良満夫(2012)らが受賞している。受賞者には受賞証明書と$5,000、記念品等が授与される。

 

過去の受賞者一覧

2018 檜山爲次郎
2016 Michael A. Brook
2014 Scott E. Denmark
2012 吉良 満夫 (Mitsuo Kira)

2010 Yitzhak Apelog
2008 T. Don Tilley
2006 関口 章(Akira Sekiguchi)
2004 James E. Mark
2002 玉尾 皓平(Kohei Tamao)
2000 Peter Jutzi
1998 Joseph B. Lambert
1996 安藤 亘(Wataru Ando)
1994 Robin Walsh
1992 Nils Wiberg
1990 John L. Speier, Jr.
1988 Raymond Calas
1986 Peter P. Gaspar
1984 Robert J. P. Corriu
1982 Thomas J. Barton
1980 E. A. V. Ebsworth
1978 櫻井 英樹(Hideki Sakurai)
1976 Michael F. Lappert
1975 Hans Bock
1974 Hubert Schmidbaur
1973 Adrian G. Brook
1972 Dietmar Seyferth
1971 Alan G. MacDiarmid
1970 Robert West
1969 Robert A. Benkeser
1968 Ulrich Wannagat
1967 熊田 誠(Makoto Kumada)
1966 Gerhard Fritz
1965 Eugene G. Rochow
1964 Colin Eaborn
1963 Leo H. Sommer
1962 Henry Gilman

 

関連書籍

 

外部リンク

[1] Frederic Stanley Kipping – Wikipedia

Frederic Stanley Kipping Award in Silicon Chemistry – ACS

関連記事

  1. ティム・スワガー Timothy M. Swager
  2. 小林 修 Shu Kobayashi
  3. モーリス・ブルックハート Maurice S. Brookhar…
  4. 村井 眞二 Shinji Murai
  5. ハロルド・クロトー Harold Walter Kroto
  6. イライアス・コーリー E. J. Corey
  7. 硤合 憲三 Kenso Soai
  8. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学反応を起こせる?インタラクティブな元素周期表
  2. 官能評価領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. ペニシリン ぺにしりん penicillin
  4. 実験と機械学習の融合!ホウ素触媒反応の新展開と新理解
  5. Z選択的ホルナー-エモンズ試薬:Z-selective Horner-Emmons Reagents
  6. アルケンとニトリルを相互交換する
  7. 複雑分子を生み出す脱水素型ディールス・アルダー反応
  8. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  9. 「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成
  10. 電池で空を飛ぶ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP